2020年12月05日
冬休みのご挨拶
絵本ハウス今年度終了
11月30日をもって本年度の開館を無事終了いたしました。4月に開館いたしましたが、すでにコロナ騒ぎでした。開館まもなく休館することを決めて、スタッフは館内や屋外の整備に励んでおりました。夏に向けて再開したものの、果たして開館をしていいものか、運営ができるのだろうかと不安の中の今期でした。しかし、皆様がコロナ禍をおして来館くださったり、版画等の通販を通して応援してくださいました。おかげさまで不安を超えて今期を終えることができました。私ども一同心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
来年の開館時には、少しでもいい世界になっていることを願ってやみません。
投稿者 ken kuroi : 23:22 | コメント (0)
2020年09月26日
10月展示替えのお知らせ
2020年秋の展示原画のお知らせをいたします。今回は2019年に保育月刊誌としてとして刊行された「ネコノテオパンヤ」が、市販絵本として刊行されましたので、初めて原画を展示いたします。「すずめのうんどうぼうしつくります」は、月刊絵本10月号として刊行された最新作です。うれしいことに11月頃には市販絵本として発売されることになりました。
1階には例年通りカレンダー原画と、黒井セレクトによる風景画を展示いたします。
尚、サイン会については、あらかじめ予定をお伝えするには難しく、コロナ感染の状況を見ながら決定したいと考えています。決まりましたら、あらためてホームページにてお知らせいたします。
投稿者 ken kuroi : 23:48 | コメント (1)
2020年08月15日
展示替えのお知らせ
展示替えからすでに半月が過ぎてしまいました。インスタグラムではすでにお知らせしていましたが、HPではなんとかサイン会のお知らせができないかと考えていて遅くなってしまいました。皆様ご承知のように、新型コロナの猛威は衰える様子もなく、現時点では予定をすることができませんでした。申し訳ありません。
今回の展示には、長い間探し出せなかった「注文の多い料理店」原画を初めてお目にかけます。この挿画は、小学館より1989年に出版された’日本おはなし名作全集’に収録された作品です。残念ながら黒井自身も絵本を所持していませんので、絵本として見ていただく事もできませんが、原画で見ていただきたいと思います。他にショーケースには黒井が制作した「猫の事務所」の木彫も展示いたしました。
黒井は元気で毎日絵を描いていますし、時折絵本ハウスにも来ていますが、皆様にお会いできない事を寂しがっています。少し涼しくなったら、テラスにおいて感染に注意しながらできないものかとも思っています。早く状況が改善する事を願っています。
投稿者 ken kuroi : 22:28 | コメント (1)
2020年05月23日
再開のお知らせ
緑濃くなった清里も眠りから覚めて少しずつ動き始めてきました。5月23日、黒井健絵本ハウスも再開を試みます。
感染予防に努めながらソロリソロリと動き始めていこうと思います。先にお知らせしました展示内容を7月末まで延長いたします。状況によってはまた臨時休館することもありますので、お出かけ前にホームページを確認していただくようお願いいたします。尚、黒井のサイン会は、「密」を避けるために今のところ予定されておりません。状況が改善されるか、何かいい方法が見つかればお知らせいたします。
晴れて皆様お誘いできる日が来ることを願っています。
投稿者 ken kuroi : 17:21 | コメント (0)
2020年04月26日
"NEW" ころわんぬいぐるみ 2020年版
多くお問い合わせをいただいていました。
「ころわんぬいぐるみ」の新作が完成いたしました。
当館にも、子供の頃から大事にしてると、連れて来館していただく事があります。
ころわんぬいぐるみも、こちらで4代目となります。
今回は黒井が、お気に入りの「ころわんフェルト作品(凪工房)」を原案に試作を重ねて
近づけていただき、ようやく制作に至りました。
今までのものとの小さな違いとしては、鼻がくるみボタン仕様となっております。
ころわんシリーズもお話の中で、すこしずつキャラクターがもつイメージや描き方で、
雰囲気がかわっていきますが、近年のころわんに近い出来栄えです。
サイズはワンサイズ 高さ約 16cm のみとなります。
絵本ハウスにて1つ-¥1,595(税込)で販売中です。
通信販売も、郵便振込にて送料520円で承っております。
マスコットころわん も同時注文できます。
お問い合わせは下記まで。ご注文お待ちしております。
==「ぬいぐるみ通販の受付は、2020年11月30日までになります。」
【冬期休館中】12月〜3月末日の間は受け付けておりません。
プレゼントなどでお急ぎでなければ、また来年の4月にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
==
※ (掲載メールアドレスに間違いがありましたアンダーバーではなくハイフンです。)
投稿者 ken kuroi : 15:51 | コメント (1)
2020年04月18日
臨時休館のお知らせ
臨時休館のお知らせ
黒井健絵本ハウスは4月20日(月)〜5月6日(水)新コロナウイルス感染予防のために臨時休館いたします。今後の状況によっては変更されることもあります。また穏やかな日々がもどり、皆様とお会いできる日が来ることを信じております。
尚、休館中の絵本、版画、グッズ等の販売については、絵本ハウスにお問い合わせください。
黒井健絵本ハウス:0551-48-3833
お電話対応時間 ー10:00〜17:00(火曜日除く)
投稿者 ken kuroi : 16:55 | コメント (0)
2020年03月29日
4月−5月展示のお知らせ
4月の再開についてお知らせが遅くなって申し訳ありません。
新型コロナウィルスの蔓延の動向を見ながら、開館およびサイン会等を決めかねていました。都市部ではウィルス感染拡大の防止のために様々な行動制限がかかる状況ですが、清里の黒井健絵本ハウスは4月1日に例年通り開館することにいたしました。館内の消毒やアルコールジェルの設置など、できるだけ配慮しながら運営いたします。
しかし、黒井の4月中のサイン会は混雑を避けるためにも中止いたします。黒井は時々絵本ハウスに来ますので、サイン本の用意はいたしますし、他にご希望がありましたらスタッフにお伝えください。
今後の休館やサイン会については状況を見ながら決めていくつもりです。都度ホームページにてお知らせいたします。
どうか皆様もご自身のご健康には充分ご注意されますよう願っております。
投稿者 ken kuroi : 15:05 | コメント (1)
2019年10月29日
黒井健在館日と催しのお知らせ
10月の台風で実施できなかったギャラリートークを予定いたしました。
以前アップした日にちに誤記がありましたので、以下に記します。
ご確認の上お出かけ下さい。
●黒井健サイン会予定
-11月-
3日(日) 13:30~ ギャラリートークとサイン会
4日(月) 10:30~11:30
16日(土)13:30~15:00 (画法実技)
17日(日)10:30~11:30
30日(土)13:30~14:30
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページを
確認の上お出かけください。
投稿者 ken kuroi : 12:14 | コメント (0)
2019年09月28日
10〜11月の展示・黒井在館日のお知らせ
早いもので今期も最後の展示になりました。1階にはころわんシリーズの最後の新刊「しろいしろい ころわん」が市販化されましたので展示いたします。2階は「ふる里へ」を中心に2020年カレンダー原画など風景画を展示いたします。
ギャラリーでは常に画法を公開展示していますが、なかなか理解が難しいとの声が多く、11月16日に実際に描いてお話しする初めての試みをいたします。
・1F 絵本「しろい しろい ころわん」原画
・2F 特集 黒井健の風景 「ふる里へ」、カレンダー原画
●黒井健サイン会予定
-10月-
12日(土) 13:30~14:30 台風予報の為、中止となります。
13日(日) 13:30~14:30 中央道通行止めの為、中止となります。
14日(月) 10:30~11:30 道路の復旧が見込めず中止となります。
ご来館を予定してくださっていたお客様には申し訳ありません。
-11月-
3日(日) 13:30~14:30
4日(月) 10:30~11:30
16日(土)13:30~15:00(画法実技)
17日(日)10:30~11:30
30日(土)13:30~14:30
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページを
確認の上お出かけください。
投稿者 ken kuroi : 20:00 | コメント (0)
2019年07月27日
8〜9月の展示・黒井在館日のお知らせ
動物を擬人化して展開される絵本ではウサギをはじめ、キツネ、ネコ、タヌキ、ブタ、リスなど多くは子どもたちが知っている動物が登場します。クマは決まって男の子でした。元気な子、乱暴な子、シャイな子と、おはなしに添ってクマの子は性格付けしながら表現されました。かわいいクマの男の子をいっぱい集めました。
・1F 絵本「あした まほうになあれ」原画
・2F 特集 くまの男の子たち
絵本「バスが くるまで」原画
絵本「こぐまの くうちゃん」原画
童話「とんだ、とべた、また とべた」原画
●黒井健サイン会予定
8月3日(土) 13:30~14:30
4日(日) 11:00~12:00
12日(月) 13:30~14:30
13日(火) 11:00~12:00 14:00~15:00
31日(土) 13:30~14:30
9月 1日(日) 11:00~12:00
29日(日) 13:30~14:30
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページを
確認の上お出かけください。
投稿者 ken kuroi : 15:38 | コメント (0)
2019年06月01日
2019年6-7月の展示・黒井健在館予定
・1F 絵本「ぶたのモモコシリーズ」原画
・2F 特集 一枚の物語 文具と表紙絵の世界
PASUTEL LIGHT 原画
表紙絵 チャイルドブックゴールド、ワンダーブック等
●黒井健在館予定
6月22日(土) 13:30~14:30
23日(日) 11:00~12:00
7月 6日(土) 13:30~15:00 ギャラリートーク、サイン会
7日(日) 11:00~12:00
20日(土) 13:30~14:30
29日(月) 13:30~14:30
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページを
確認の上お出かけください。
投稿者 ken kuroi : 20:48 | コメント (6)
2019年04月03日
赤ちゃんのとんがり帽子
4月1日の開館に合わせて、1階赤ちゃん絵本の部屋に、小さな子どものためのトンガリ帽子を販売いたします。一つ一つ手編みですので、ふっくらと暖かく赤ちゃんの頭を守ってくれそうです。出産のお祝いにも。数に限りがありますので、お早めにどうぞ。可愛いタグがポイント。
各¥3,000
●お知らせ:絵本ハウスInstagramと黒井健facebookを初めています。検索してみて下さい。
インスタグラム kuroiken-ehonhouse
Facebook 黒井健
投稿者 ken kuroi : 00:26 | コメント (0)
2018年12月06日
冬季休館のごあいさつ
絵本ハウス
12月2日、本日展示作品の撤収にはいり、冬季休館となりました。今年もたくさんの皆様にご来館いただき、無事に終えましたことを感謝いたします。最終日も、黒井の初期の絵本を手に遠くから来られた方がいらっしゃいました。大切にとっておかれたとのこと。絵本ハウスをやっていてよかったと感激いたしました。皆様とお話しすることで描く力をいただいていることを実感しております。
来年も4月1日から再開いたします。またお目にかかれますことを楽しみにしております。ありがとうこざいました。
投稿者 ken kuroi : 00:34 | コメント (0)
2018年09月30日
10月−11月の展示
深山さくらさんの書くお話しからは、ちいさい子の無垢な心が伝わってきます。驚きや喜び、悲しみなどが率直に届きます。本当に雪を羽や羽虫に見えているのでしょうね。
10月発売の最新刊絵本をいち早く原画展示いたします。
●黒井健在館予定
10月 8日(月) 14:00~15:00
20日(土) 13:30~14:30
21日(日) 11:00~12:00
11月 3日(土) 13:30 ~14:30
4日(日) 11:00~12:00
17日(土) 13:30 ~14:30
12月 1日(土) 13:30 ~14:30
2日(日) 11:00~12:00
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページを
投稿者 ken kuroi : 21:41 | コメント (0)
2018年09月01日
KEN'S+ オリジナルグッズ発売のお知らせ
●KEN'S+ オリジナルグッズ限定発売
・9月16日(日)午前 10:00 販売開始 完売いたしました、ありがとうございます。
・絵本ハウス1階ショーケースに展示
・お1人さま又はご1家族につき2点限り
・お電話やFAXでのご注文、取り置きはご容赦ください
全17点の商品は、黒井が文具雑貨店や画材店などでセレクトしたものに、ステンシル技法や手描きで一つ一つイラストを添えたものです。ノートなどの地色によってイメージした風景や、ころわん、ちょろわんにはオリジナルな味わいが生まれています。少数限定ですので絵本ハウスのみでの販売とさせていただきました。先着順でお持ち帰りいただけます。
投稿者 ken kuroi : 00:56 | コメント (0)
2018年07月28日
8月−9月の展示と黒井在館予定
夏の特集展示は雲をテーマに、絵本、画集から選らびました。詩や、物語に添って様々な雲が描かれます。黒井独特の表現を原画で見ていただけるよう展示いたします。2017年に山梨県教育委員会須佐位の「贈りたい本大賞」を受賞した「うまれてきてくれてありがとう」の全原画を展示いたします。
尚、9月16日より、セレクトしたノートや小物に黒井が手でイラストを描いたグッズを少数のみ販売いたします。絵本ハウスでの直接販売になりますので、申し訳ありませんが、お電話などでのご注文はお受けできません。
●黒井健在館予定
8月 11日(土) 13:30~14:30
12日(日) 13:30~14:30
25日(土) 13:30~14:30
26日(日) 11:00~12:00
9月 16日(日) 13:30 ギャラリートーク
14:00~15:00 サイン会
(16日より ころわんオリジナルグッズ発売)
17日(月) 11:00~12:00
30日(日) 13:30~14:30
台風のためサイン会は中止になります(絵本ハウスは開館しております)。
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページを
投稿者 ken kuroi : 23:36 | コメント (0)
2018年06月02日
6月−7月展示・黒井健在館予定
黒井は40年以上の絵本を描いてきましたが、しかけ絵本に絵を添えたのは、この2冊だけです。しかけ絵本は原画を印刷した後刃型で切り抜かれて完成の絵本ですから原画展示をしてきませんでしたが、初めて展示いたします。絵本と比較しながら見ていただければと思います。この二誌は30年以上も読み継がれるロングセラー絵本になっています。
黒井健在館予定日
6/ 3 13:30〜14:30
6/ 23 13:30〜14:30
24 11:00〜12:00
7/ 15 13:30〜14:30
16 11:00〜12:00
29 13:30〜14:30
30 11:00〜12:00
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 10:14 | コメント (0)
2018年05月24日
工事のお知らせ
絵本ハウスは工事に入りました。エンタランスとなりに収蔵庫を増設するもので、8月までには完了する予定です。来館される皆様には工事音や駐車スペースなどでご迷惑をおかけすることになりますが、かわらず開館しております。少しの間ご辛抱いただけますようお願い申し上げます。
投稿者 ken kuroi : 01:12 | コメント (0)
2018年03月26日
4月−5月展示・黒井健在館予定
黒井健絵本ハウス16年目の会館をいたします。例年通り無事に開館できますことはおいで下さる皆様のお陰と感謝いたします。本当にありがとうございます。
黒井の描くキツネは「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」がよく知られていますが、他にも多くのキツネを描いています。物語に寄り添って描かれるキツネはそれぞれに別な姿で登場します。その違いについて観ていただける展示にいたしました。
1階は3月に出版された「ひとりぼっちのつる」の原画をいち早く展示いたしました。皆様とお会いできますことを願っています。
黒井健在館予定日
4/ 1 13:00〜14:00
/21 13:30〜14:30
/22 11:00〜12:00
5/ 3 13:30〜14:30
/4 13:30〜14:30
/19 13:30〜14:30
/20 11:00〜12:00
6/3 13:30〜14:30
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 18:09 | コメント (2)
2018年01月02日
新年
2018年 新年あけましておめでとうございます
皆様にとって、新しい年が昨日と同じように平和に過ごせますように
春4月、絵本ハウスは開館いたします。皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
館長/黒井健 副館長/黒井健人 顧問/白倉徳三
投稿者 ken kuroi : 23:16 | コメント (0)
2017年12月01日
絵本ハウス冬休み
11月30日、今期を終了して3月31日まで冬休みに入りました。4月に開館して8ヶ月、展示が変わるたびに訪れて下さった方々、東北、九州からなど遠くから来て下さった方と皆様に支えられての14年目を無事に過ごして参りました。心よりお礼申し上げます。来年度は開館15年目です、あらたに企画を考えまして開館いたします。また皆様とお会いできることを楽しみにしております。
尚、絵本ハウスはインスタグタムをはじめました。相変わらず筆無精ですが機会がありましたらのぞいてみて下さい。
https://www.instagram.com/kuroiken_ehonhouse
投稿者 ken kuroi : 23:41 | コメント (0)
2017年09月21日
10−11月展示予定と黒井健在館日
冬も元気なころわん、好奇心いっぱいに走り回ります。
風景は今年度と来年度のカレンダーからの原画を中心に展示いたします。
来年の版画制作に向けて、皆様からの声を参考にさせていただくためにアンケートボックスを設けました。
どうぞご希望をお聞かせください。
黒井健在館日
●9月
9/24(日) 13:30 - 14:30
[休館日] 26日(火)
●10月
10/14(土) 13:30 - 14:30
10/15 (日) 11:00 - 12:00
[休館日]3日(火) 10日(火) 17日(火) 24日(火) 31日(火)
●11月
11/3 (金) 13:30 - 14:30
11/4 (土) 11:00 - 12:00
11/18 (土) 11:00 - 12:00
[休館日]7日(火) 14日(火) 21日(火) 28日(火)
※体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 23:11 | コメント (1)
2017年09月12日
清里のイベント
*画像をクリックすると拡大されます。
絵本ハウス筋向かいの牧草地には、さまざまなイベントが開催されます。シーズン中の毎月第2土、日には「カーブーツセール」が開催されます。手作りの洋服、アクセサリー、ジャム、無農薬野菜、そして骨董品や園芸用品など、50店舗が店開きします。
9月23、24日は「大人のソト遊び」が開催されます。牧草地にたき火が焚かれ、ツリークライミング、ウイスキー、ショコラ、星空などのセミナーが体験できます。夜にはジャズコンサートと、なかなか他には見られないイベントです。一度是非参加してみて下さい。
投稿者 ken kuroi : 23:38 | コメント (0)
2017年09月08日
ベビころ、ベビちょろ新発売
ベビころ、ベビちょろ 各¥1,000+税 絵本ハウスにて発売
今までのころわんぬいぐるみとはイメージを変えてベビーのころわんとちょろわんを制作しました。バッグに着けたりできるように金具もつきました。フワフワモアモワな手触りです。相変わらずのおヘチャですが可愛がって下さいね。
投稿者 ken kuroi : 11:08 | コメント (6)
2017年07月22日
8-9月の展示と黒井健在館日予定
数年ぶりに「ごんぎつね」が絵本ハウスにもどってきました。教科書にも掲載されている原画を、こどもたちに見てもらいたいと夏休みに展示いたします。同時に月刊絵本最新刊「ゆめのふね」原画を展示。書店では購入できない絵本ですが、少数限定で販売いたします。ギャラリートークは「ごんぎつね」についてお話しする予定です。
●黒井健在館日
8/11(金) 13:30~14:30
8/12(土) 11:00~12:00 14:00~15:00
8/26(土) 13:30~14:30 ギャラリートーク
8/27(日) 11:00~12:00
※[8月休館日]1日(火) 8日(火) 22日(火) 29日(火)
お盆休みの15日(火)は開館しております。
9/ 9 (土) 13:30~14:30 ギャラリートーク
9/10(日) 11:00~12:00
9/24(日) 13:30~14:30
※[9月休館日]5日(火) 12日(火) 19日(火) 26日(火)
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 17:06 | コメント (0)
2017年06月04日
BUSチケット
標高1000mを超える清里はようやく新緑に季節が終わり、木々の葉も出そろって木陰をつくりはじめています。今年の八ヶ岳ガイドのフリーペーパーの表紙とピクニックバスのチケットの絵を担当しました。ピクニックバスはレトロなデザインが人気で、長い間親しまれきましたが今年がラストランになり、記念として絵入りのチケットが発売されました。フリーペーパーの表紙絵は絵本ハウスのある牧場通りを描いています。
投稿者 ken kuroi : 23:30 | コメント (0)
2017年05月27日
6-7月の展示と黒井健在館日予定
40年を超える長い間絵本に絵を描いてきました。今でこそたずさわった市販絵本や児童書が300冊になろうとしていますが、描き初めて数年はほとんどが園に直接配本される保育月刊絵本が私の場でした。
かなりの部数が印刷されますが、園での配本のみですから、一般にはほとんど見られることのない絵本です。
月刊保育絵本の特集として、復刊された絵本と4月に直販された最新の絵本を展示いたします。
「はなさくもりのケーキやさん」絵本ハウスのみで少部数発売いたします。
●黒井健在館日
6/10(土) 13:30~14:30
6/18(日) 13:30~14:30
6/19(月) 13:30~14:30
7/15(土) 13:30~14:30
7/16(日) 11:00~12:00
[休館日]4日(火) 11日(火) 18日(火) 25日(火)
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 22:05 | コメント (0)
2017年04月19日
サイン会中止のお詫び
4/22(土) 13:30 - 14:30 中止
4/23(日) 11:00 - 12:00 中止
黒井健の体調不良(腰痛)により、上記の日時サイン会を中止いたします。ご予定されていた皆様、申し訳ありません。
次回サイン会予定には体調を整えて皆様にお会いできるようにいたします。急な変更になり心よりお詫びいたします。
投稿者 ken kuroi : 15:20 | コメント (0)
2017年03月29日
4-5月の展示と黒井健在館日予定
まだまだ寒い日が続いていますが、もうすぐ4月、絵本ハウスの再開が近づいてきました。
今年度は黒井のベストセラー絵本シリーズとして、刊行以来続刊され続けている絵本の原画を展示いたします。
4月は「12の贈り物」、メッセージブックとして親しまれて15年になろうとしています。
初めてほぼ全原画を展示いたします。
「ころわんはおにいちゃん」も久しぶりに絵本ハウスに帰ってきました。
皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
●黒井健在館日及び予定
4/1 (土) 13:00〜14:00
/22 (土) 13:30〜14:30 中止
/23 (日) 11:00〜12:00 中止
5/ 5 (金) 13:30〜14:30
/6 (土) 13:30〜14:30
/20 (土) 11:00〜12:00
/21 (日) 11:00〜12:00
/28 (日) 13:30〜14:30
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 00:04 | コメント (1)
2016年09月23日
10-11月の展示と黒井健在館日予定
早いもので今年も最後の展示になりました。今回は街の風景を展示いたします。
1階には「おつきみ」新作絵本の原画を展示します。原画で見る絵本をお楽しみください。
●黒井健在館日及び予定
9/25 (日) 13:30〜14:30
/26 (月) 11:00〜12:00
10/ 8(土) 13:30〜14:30
/9(日) 11:00〜12:00
/30 (日) 11:00〜12:00
11/12 (土) 13:30〜 ギャラリートーク
/13 (日) 11:00〜12:00
/30 (水) 13:30〜14:30
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 19:44 | コメント (3)
2016年07月29日
8-9月の展示と黒井健在館日予定
「好きな色は?」と質問を受けることが多々あります。黒井は即座に「青!」と答えます。
今回の展示はその青色がいっぱい。浅黄色から濃紺までさまざまな青を見ていただきたいと思います。
●8−9月黒井健在館日
8/12(金) 13:30〜14:30
/13 (土) 13:30〜14:30
/14 (日) 11:00〜12:00
/28 (日) 13:30〜14:30
/29 (月) 11:00〜12:00
9/25 (日) 13:30〜14:30
/26 (月) 11:00〜12:00
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、ホームページをお確かめの上おいでください。
8月の定休日は、2(火)9(火)23(火)30(火)です。
※ 16(火)開館いたします。
投稿者 ken kuroi : 22:54 | コメント (1)
2016年05月27日
6-7月展示と黒井健在館日予定
できたてほやほやの新作童話2誌を1階に展示いたします。「アンティークシオンの小さなきせき」は清里にある西洋骨董のお店に何年も通い取材してようやくできました。「ありがとうの道」は清里に縁の深いヤマネが描かれています。どちらも清里つながりかもしれません。
●6-7月の黒井健在館日予定
・6/11(土) 13:30 - 14:30
ギャラリートーク
・6/12(日) 11:00 - 12:00
・7/2(土) 13:30 - 14:30
・7/3(日) 11:00 - 12:00
・7/17(日) 13:30 - 14:30
・7/18(月) 11:00 - 12:00
・7/31(日) 13:30 - 14:30
・8/1(月) 11:00 - 12:00
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、
ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 23:37 | コメント (0)
2016年03月29日
4-5月展示と黒井健在館日予定(変更)
お待たせいたしました。黒井健絵本ハウスは例年通り今年も再開いたします。
黒井の仕事が立て込んでいて、展示予定及び在館予定のお知らせがすっかり
遅くなってしまいました。
今季は最新刊の原画を中心に、子どもたちの心を描いた作品を展示いたします。
「なかないで なかないで」は季節にふさわしくタンポポいっぱいの原画です。
スタッフ一同、皆様のご来館をお待ちしております。
●4-5月の黒井健在館日予定
・4/1(金) 11:00 - 12:00
・4/16(土) 体調不良のため休止
・4/17(日) 体調不良のため休止
・5/2(月) 13:30 - 14:30
・5/3(火) 13:30 - 14:30
・5/4(水) 13:30 - 14:30
・5/29(日) 13:30 - 14:30
・5/30(月) 11:00 - 12:00 (展示換えのため、15:00にて閉館)
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、
ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 12:52 | コメント (1)
2015年10月24日
11月展示と黒井健在館日予定
早いもので今年最後の展示になりました。2階には画文集「この街で」「モノラル」で展示換えいたします。尚、大変遅くなりましたが、2年ぶりに新作の版画を制作しましたのでその発表も予定しています。
近刊の「木を植えた男」文芸版モノクロイラストも一部展示されます。
●10-11月の黒井健在館日予定
・10/25(日) 13:30 - 14:30
・10/26(月) 11:00 - 12:00
・11/14(土) 13:30 - 14:30 ギャラリートーク「絵本の歴史ちょっとだけ」
・11/15(日) 11:00 - 12:00
・11/29(日) 13:30 - 14:30
・11/30(月) 11:00 - 12:00
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、
ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 16:09 | コメント (0)
2015年09月26日
10-11月黒井健在館日予定
1F展示換えで、ころわんシリーズ最新刊「あきいろの ころわん」をいち早く展示いたします。
この絵本は月刊誌ですので、絵本ハウスのみで先行限定販売です。(書店では購入できません)
完売いたしました。
●10-11月の黒井健在館日予定
・10/25(日) 13:30 - 14:30
・10/26(月) 11:00 - 12:00
・11/14(土) 13:30 - 14:30 ギャラリートーク「絵本の歴史ちょっとだけ」
・11/15(日) 11:00 - 12:00
・11/29(日) 13:30 - 14:30
・11/30(月) 11:00 - 12:00
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、
ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 10:14 | コメント (3)
2015年08月29日
9月の展示・黒井在館日のお知らせ
空、海、夜など、黒井の青を主調色にした絵については多くの皆様が好感を持って見て下さいます。
今回は青をきれいに見せてくれる黄、お月さまの絵を特集してみました。
●9月の黒井健在館日予定
・9/12(土) 13:30 - 14:30
・9/13(日) 11:00 - 12:00
・9/21(月) 13:30 - 14:30
・9/22(火) 11:00 - 12:00
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
都合で変更されることもありますので、
ホームページをお確かめの上おいでください。
投稿者 ken kuroi : 11:33 | コメント (0)
2015年07月31日
8月の展示・黒井在館日のお知らせ
母の愛を語る絵本特集
3年間の巡回展を終えて、原画が久しぶりに絵本ハウスにもどってきました。
1F
●「うみをわたったこぶた」
この絵本の中にも記されていますが、こどもや動物、魚にとっては国境などありません。終戦後70年、こどもたちが歌ってすごせるような平和な世界を願っての絵本です。
2F
●「手ぶくろを買いに」絵本原画+VTR原画
●ころわんの小部屋
●8月の黒井健在館日予定
・8/1(土) 13:30 - 14:30
・8/2(日) 11:00 - 12:00
・8/13(木) 11:00 - 12:00
・8/14(金) 11:00 - 12:00
・8/31(月) 11:00 - 12:00
※この時間、黒井が絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
投稿者 ken kuroi : 17:20 | コメント (0)
2015年05月29日
6月ー7月の展示・黒井健在館日予定
母の愛を語る絵本特集
6月3日(水)ー8月31日(月)
※1階「おかあさんの目」のみ8月2日(日)まで
3年間の巡回展を終えて、原画が久しぶりに絵本ハウスにもどってきました。
・「手ぶくろを買いに」絵本原画+VTR原画
今回は初の試みで、絵本原画にVTR制作の際に新たに描かれた原画を加え、原画で読める展示にいたしました。
●6−7月の黒井健在館日予定
5/ 31(日) 13:30〜14:30
6 / 7(日) 11:00〜12:00
/ 20(土) 13:30〜14:30
/21(日) 11:00〜12:00
7/ 11(土) 13:30〜14:30
/12(日) 11:00〜12:00
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 22:41 | コメント (0)
2015年03月26日
4月ー5月の展示・黒井健在館日予定
2015年4月、冬季休館を終えて今年の開館をいたします。
東日本大震災から4年がたちました。息子さんを亡くされたお母さんのお気持ちに応えようと制作した絵本「ハナミズキのみち」を願いを込めて絵本ハウスに展示いたします。
5月のギャラリートークはこれまでの画風の変化についてスライドを見ていただきながらお話しいたします。
●4−5月の黒井健在館日予定
4/1 (水) 11:00〜12:00
/18(土) 13:30〜14:30
/19(日) 11:00〜12:00
5/4 (月) 13:30〜14:30
/5 (火) 11:00〜12:00
/23(土) 13:30〜14:30 ギャラリートーク
/24(日) 11:00〜12:00
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 17:40 | コメント (1)
2014年11月01日
11月の展示・黒井健在館日予定
●11月の黒井健在館日予定
11/2(日) 13:30〜14:30
/3(月) 11:00〜12:00
/15(土) 13:30〜14:30 ギャラリートーク
/30(日) 13:30〜14:30 本年最終日
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 16:12 | コメント (1)
2014年10月31日
外壁塗装のお知らせ
いつもご来館ありがとうございます。
昨年は足を運んでくださる皆様のおかげで10周年を迎えることができました、当館も年月でだいぶ外部に痛みがでてまいりました。
建物を長く維持するためには手入れが必要な様で、今年はコーキングと外壁塗装を行う事になりまして
『現在は全体に足場が組まれていますが、通常通り営業しております。』
外観も楽しみにこられたお客様にはご迷惑おかけいたします。
(記念写真は館内エントランスもおススメです。)
休館時期の冬は塗装剤が凍ってしまうそうで、この時期に進める事となりました。
『11月末には完了する予定』ですのでほぼ開館時期一杯となりますが、
来年の4月には少しキレイになった「黒井健 絵本ハウス」で皆様にお会い出来ます様願っております。
これも偏に平素のお引き立て・ご愛顧の賜物と心より御礼申し上げます
投稿者 ken kuroi : 13:37 | コメント (0)
2014年10月11日
10月13日 サイン会中止のお知らせ
大型の台風が接近しています。山間部にある絵本ハウスですから、途中の道路等に影響がありましたらと考慮して13日のサイン会を中止させていただきます。予定されておられた方には申し訳ありませんが、無理をなさらずにまた天候にいい日にお出かけください。
10/2 (日)13:30〜14:30 は予定通りおこないます。
【10/13(月)のサイン会を中止いたします。】
次回サイン会予定
11 /2(日) 13:30〜14:30
/3 (月) 11:00〜12:00
投稿者 ken kuroi : 12:16 | コメント (0)
2014年09月05日
10月黒井健在館日予定変更
大型の台風が接近しています。山間部にある絵本ハウスですから、途中の道路等に影響がありましたらと考慮して13日のサイン会を中止させていただきます。予定されておられた方には申し訳ありませんが、無理をなさらずにまた天候のいい日にお出かけください。
10/2 (日)13:30〜14:30 は予定通りおこないます。
10/13(月)のサイン会を中止いたします。
・次回サイン会予定
11 /2(日) 13:30〜14:30
/3 (月) 11:00〜12:00
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 13:49 | コメント (0)
2014年08月29日
2015 Calendar 入荷のお知らせ
黒井 健 2015年 カレンダーができました。当館でも取り扱っています。
昨年は、手配ができなかった卓上も今年はご用意できております。
見本もご用意していますので、ご来観の際は是非お手にとってご覧下さい。
2015 壁掛け カレンダー -¥1,598(税込)
2015 卓上 カレンダー -¥ 972(税込)
大手通販サイト Amazon からもお求めいただけます。
投稿者 ken kuroi : 11:12 | コメント (1)
2014年07月30日
8月ー9月展示・黒井健在館日予定
●8−9月の黒井健在館日予定
8/2(土) 13:30〜14:30
/3(日) 11:00〜12:00
/13(水) 11:00〜12:00 14:00〜15:00
/14(木) 11:00〜12:00
9/6(土) 13:30〜14:30
/7(日) 11:00〜12:00
/27(土) 13:30〜14:30
/28(日) 11:00〜12:00
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 23:05 | コメント (0)
2014年05月30日
6月ー7月展示・黒井健在館日予定
・<すみれちゃんシリーズ>を初めて原画展示いたします。新聞連載から生まれた童話絵本ですので、CGを用いた特殊な画法でできています。その制作プロセスも公開展示いたします。
・<凪の小部屋>は、最新作の「おはなし ねんねんねん」よりフェルト作品を展示。
・「あしたまほうになあれ」35年前に描かれた絵本のリニューアル復刻です。
(お詫び)HPの予告と他のメディアでの展示期間の印字ミスがありました。正確には現在の展示は8月3日(日)まで、8月4日から1Fのみ新刊に展示替えになります。2Fは現行のまま展示いたします。
●6−7月の黒井健在館日予定
6/1(日) 13:30〜14:30
/28(土) 13:30〜14:30 黒井健ギャラリートーク
/29(日) 11:00〜12:00
7/12(土) 13:30〜14:30 黒井健ギャラリートーク
/13(日) 11:00〜12:00
○休館日
6月 3、10、17、24日
7月 1、8、15、22、29日
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 20:17 | コメント (2)
2014年04月24日
八ケ岳ウォーク Vol.2 発刊
地元発信の手作り情報誌です。
今回からは、八ケ岳のみでなく南アルプスも含めた総合広域情報となっています。
表紙イラストには黒井の「春の兆し」(清里・牧場通りの風景)も採用されています。
『お持ちになった際の特典(当館はころわんミニファイル)ある冊子となります。』
絵本ハウスでも配布しておりますので、お越しになった祭には是非お手にとって見てください。
(絵本ハウス Staff)
投稿者 ken kuroi : 15:41 | コメント (0)
2014年03月26日
4月ー5月展示・黒井健在館日予定
●4ー5月の黒井健在館日予定
4 /12(土) 13:30〜14:30
/13(日) 11:00〜12:00
5 /5(月) 13:30〜14:30
/6(火) 11:00〜12:00
休館日
4月 1、8、15、22、30日 (29日は祝日のため開館、30日がお休みです)
5月 7、13、20、27日 (6日は祝日のため開館、7日がお休みです)
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 23:40 | コメント (2)
2013年12月02日
冬季休館のお知らせ
11月30日土曜日、今年最終日でした。
紅葉を通り越して冬枯れに入りかけている清里高原は、さすがに人影もまばらで、サイン会も寂しいものと思っていましたが、季節ごとによくお見えになる方々が来て下さって、にぎやかな日になりました。開館11年目の今年も、無事に終えることができましたのも、ギャラリーを愛して下さる皆様のお陰と、心より感謝いたします。
今年の前半は、制作に追われて、なかなかギャラリーに行くことができませんでした。11月に開催した「黒井に質問する会」は、初めての試みでした。20人ほどの参加があり、いくつかの質問をいただきながらおはなししました。『遠近感を出したいんですけど、どうしたらいいですか?』など、展示作品を観ていただきながら説明したりして、ギャラリートークとはまた違うおはなしができて楽しい時間でした。来年も、また企画を考てみますのでご参加ください。
2014年は4月2日からの開館になります。また、お目にかかる事を楽しみにしています。
投稿者 ken kuroi : 11:06 | コメント (3)
2013年10月25日
11月の展示、黒井健在館日予定
今年も最後の展示換えになりました。おいで下さった皆様に心より感謝申し上げます。
11 /23 のギャラリートークは、試みに「黒井に質問する会」をおこないます。ご参加の皆様の質問に、お答えしする形でお話しします。当日、ご希望の方にあらかじめ受付にて用紙をお渡ししますので、1、2問お聞きになりたい事をご記入の上お持ちください。何でもお聞きください。ご参加をお待ちしています。
●11月の黒井健在館日予定
10/26(土) 13:30〜14:30
10/27(日) 13:30〜14:30
11/ 9(土) 13:30〜14:30
11/10 (日) 11:00〜12:00
11/23 (土) 13:30〜14:30 ギャラリートーク (黒井に質問する会)
11/24 (日) 11:00〜12:00
11/30 (土) 13:30〜14:30 本年最終日
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 18:00 | コメント (2)
2013年08月30日
9月ー10月展示・黒井健在館日予定
●9月ー10月の黒井健在館日予定
9/1(日) 11:00〜12:00
9/28(土) 13:30〜14:30
9/29(日) 11:00〜12:00
10/26(土) 13:30〜14:30
10/27(日) 13:30〜14:30
一階のみ、10月28日(月)から展示換えをいたします。
「清里を描く」など風景画を展示予定。
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 16:35 | コメント (3)
2013年06月30日
ころわん誕生30周年特別企画
この度、ころわん誕生30周年を記念してころわんのフェルト作品を販売致します。
タイトル「どてっ!」
サイズ 高さ約10㎝(陶器の器含む)
作者 凪
価格 ¥15,750(税込み)
おかげさまで売約となりました。ありがとうございます。
この作品は「ころわんのよーいどん!」の1シーンより制作しました。
ぜひ会いにいらして下さい。
絵本ころわんシリーズ全25作表紙
投稿者 ken kuroi : 21:22 | コメント (1)
7月ー8月展示・黒井健在館日予定
ころわんが生まれて30年がすぎました。作者の間所さんとの長いコンビです。
30年を記念して、2階は全部ころわん!歴代のぬいぐるみ、全作の表紙、そして
特別企画フェルト作家凪の制作したころわん1点を販売いたします。
●7月ー8月の黒井健在館日予定
7/20(土) 13:30〜14:30
7/21 (日) 11:00〜12:00 / ギャラリートーク
---
8/13 (火) 13:30〜14:30 『(火)定休 13日のみ夏は開館』
8/14 (水) 11:00〜12:00 / 13:30〜14:30
8/15 (木) 13:30〜14:30
8/31 (土) 13:30〜14:30
---
9/1 (日) 11:00〜12:00
(9月中の在館予定は決まりしだい追ってお知らせいたします。)
※この時間、黒井絵本にサインをさせていただきます。
予定ですので、変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 17:14 | コメント (1)
2013年05月26日
5月26日に1F展示替え
1階のみ、5月26日に「うさぎがそらをなめなした」(かわいい絵本です。)
に展示替えいたしました。
●6月-7月の作家在館日予定、お知らせします。
---
6月8日(土)13:30 - 14:30
6月9日(日)11:00 - 12:00
6月29日(土)13:30 - 14:30
6月30日(日)11:00 - 12:00
---
7月20日(土)13:30 - 14:30
7月21日(日)13:30 - 14:30
===
絵本へのサイン会を開催しています。お時間合いましたらお立ち寄りください。
※予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
お手数ですがお出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
(絵本ハウス Staff)
投稿者 ken kuroi : 18:09 | コメント (0)
2013年05月19日
ころわんグッズの紹介
清里は新緑の季節を向かえ、木々の葉も大きくなる様子がわかる日々です。
再来していただいたお客様から「夏には大きなころわん居ますか?」と声をかけていただく
「ぬいぐるみ」お子様向けの展示になる夏に置いてあるイメージが定着している様です。
「ころわんぬいぐるみ」は現在のもので3作目になります。
以前に制作されたものを、お持ちになっている方もいらしたり、
大切にしていただいて、ありがとうございます。
それぞれいい所があり、今作は手触りがとても良くなっています。
当館でお買い求めいただけるのは、M・Sサイズ とマスコット(ちょろわんも)になります。
季節はもう少し先ですが T-shirtもkids 110/130 から大人用まで、ございます。
Tel. 0551(48)3833 .(絵本ハウス Staff)
投稿者 ken kuroi : 11:19 | コメント (0)
2013年05月10日
きよさと通信 5月10日
いつもの清里よりすこし範囲を広げて、当館も参加している「八ヶ岳ミュージアムリング」から、
北杜市の美術館を紹介してみたいと思います。
「中村キース・ヘリング美術館」(キースの社よこ)
キースヘリング氏がアンダーグラウンドなアーティストだった事もあり、
美術館ですが当時のナイトクラブの様な空間も。建物外観と緑のコントラストが印象的でした。
また、訪れた当日は翌日 5月11日(土)のワークショップ "Land Art" の準備中。
国外アーティストさんが、日本文化に詳しく『円相』というお話をしていました。
催し物は、屋外で小さなお子さんから参加できるようです。
「AFRICAN ARTMUSEUM」(エントランス前 お庭)
アフリカのお面や染め物にビーズを見て、日本の能面や藍染めにとんぼ玉を連想します。
原始的な文化は共通しているところがあるのかなと、普段目にする事のない形をした、
アンティークな展示物をゆっくり鑑賞することができました。
現地からの品々も販売されていて、尋ねると丁寧に説明してくれます。
また、お手入れされたお庭や甲斐駒ケ岳が望める展望は一見です。
どちらも見応えある美術館です(絵本ハウス Staff)。
投稿者 ken kuroi : 16:06 | コメント (0)
2013年05月08日
GWご来観ありがとうございます。
連休中、ご来観いただいた皆々様のおかげさまでして、まあ無事にほっと一息です。
展示やギャラリートークは楽しんでいただけたでしょうか?
当館は黒井の私設美術館なものですから、感心とても励みとさせていただいています。
連休明けの清里は、とても静か...ですが清々しい空気に満ちています。
これからは新緑の季節。当館では1F展示のみ 5月末での掛けかえ予定です。
お出かけの機会ありましたら、またのお立ち寄りお待ちしています。
投稿者 ken kuroi : 11:07 | コメント (1)
2013年04月28日
きよさと通信 4月28日
GW前半の清里、今年は例年より寒い様です。
日中の日差しは暖かいものの、まだまだ風は冷たくコートが必要です。
それでもお天気は良い清里に当館を目指してこられる方もいらして、
嬉しいお立ち寄りありがとうございます。
さて連休後半、当館では作家による
『サイン会やギャラリートーク(30分程)自由参加』も予定しております。
来館予定のお客様は、お時間があいましたら是非いらしてください。
5月4日(土)11:00 - 12:00
5月5日(日)13:30 - 14:30 (ギャラリートーク)
5月6日(月)13:30 - 14:30
※予定ですので、変更されることもあります。お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
もし変更があれば随時更新しております →作家在館日 。
投稿者 ken kuroi : 14:48 | コメント (1)
2013年04月15日
4/19 開館時間の変更お知らせ
4月19日(金)開館時間 10:00〜15:00
都合により15:00に閉館いたします。予定されていた皆様にはお詫びいたします。
投稿者 ken kuroi : 22:58 | コメント (0)
2013年03月29日
4月ー6月展示・黒井健在館日予定
新美南吉さんの生誕100周年を記念して、携わった挿絵を可能な限り展示いたします。巡回展などで貸し出されている原画があり、すべてではありませんが、ペン画のごんぎつねなど、絵本ハウスでしか見られない原画を展示いたします。
※1階の展示絵本原画は5月末で架け替えされる予定です。
●4月−5月の黒井健在館日予定
4/1 (月) 11:00〜12:00
4/20 (土) 13:30〜14:30
4/21 (日) 11:00〜12:00
5/4 (土) 11:00〜12:00
5/5 (日) 13:30〜14:30 ギャラリートーク、サイン会
5/6 (月) 13:30〜14:30
5/25 (土) 13:30〜14:30 ※日を修正しました
6月の在館予定は未定です。決まりしだいお知らせいたします。
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井が
サインさせていただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前に開館時間のページでご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 21:40 | コメント (1)
2012年12月17日
冬季休館のお知らせ
11月30日を本年の最終日として冬休みに入ってすでに12月も半ば、冬季休館のお知らせが大変遅くなりました。
10年前、手触りの残る原画を展示して、印刷では再現できない色の重なりを目にしてくださることで、絵本と出会っていただけたらと絵本ハウスを開設いたしました。初めての地でいつまで続けられるかと不安でしたが、幸いなことに清里の人々の暖かい心に支えられてまいりました。そして何よりも、開設10年目の節目を無事に終えることができましたのは、訪れて下さる多くの皆様のお陰と心より感謝いたします。
清里は、厳しい冬の冷気に包まれていますが、雪をまとった八ヶ岳とともになお美しい姿を見せています。
来年4月、春とともに開館いたしますので、またみなさまにお目にかかれることを願っています。
投稿者 ken kuroi : 23:24 | コメント (2)
2012年11月14日
きよさと通信 11月14日
気が付けば「立冬」もむかえ冬の気配、冷たい空気に木々もすっかり色づいています。
今回の展示では「清里を描く」として、一部展示も行っております。
17日(土)、18日(日)の黒井サイン会も予定通りとなっています。
機会がございましたら、まだ綺麗な紅葉ものこる清里へ是非おたちよりください。
投稿者 ken kuroi : 11:35 | コメント (2)
2012年09月28日
10月〜11月展示のお知らせ
黒井健画業40周年を記念して、2階は初期からの風景画の軌跡を展示いたします。「旅の絵本」「オン・ザ・ロード」「ハートランド」とすでに絶版の画集から選び抜きました。同時展示は「清里を描く」。絵本ハウス開館10年目。折に触れ目にしてきた周辺の情景、この展示のために描き下ろした作品も。40年を経て変化する風景画を見ていただければと思います。
1階は、秋のころわん「ころわんとちくちくもじょ」。「そらいろスケッチ」は、9月に発行された保育月刊誌です。書店ではお求めいただけませんが、絵本ハウスにて80冊だけ販売いたします。
投稿者 ken kuroi : 23:02 | コメント (8)
2012年09月15日
10〜11月の作家在館日
秋風とともに、静かな清里にもどりつつある日々です。
皆様のお住まいも、だいぶ過ごしやすくなったでしょうか。
今年の夏は本当に暑かったですね。
さて、おまたせしていました。
「10〜11月の作家在館日」を先にお知らせいたします。
展示内容については、もう少しお時間をください。
---10月 作家在館日---
13日(土)13:30〜14:30 サイン会
14日(日)13:30〜14:30 サイン会、ギャラリートーク
---11月 作家在館日---
3日(土)13:30〜14:30 サイン会
4日(日)13:30〜14:30 サイン会、ギャラリートーク
17日(土)13:30〜14:30 サイン会
18日(日)11:00〜12:00 サイン会
30日(金)13:30〜14:30 サイン会
清里も夏とは違う、秋の風情があるように思えます。
ご都合があいましたら、お立ち寄りください。
※予定ですので、変更されることもあります。お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
もし変更があれば随時更新しております →作家在館日 。
投稿者 ken kuroi : 10:58 | コメント (2)
2012年08月29日
8月のサイン会最終日
ご都合を合わせて楽しみに来館していただいた方、
そしていつもいらっしゃってくださる皆様がお顔を見せてくださり
サイン会を行うことができました。
25日(土)27日(月)は、児童文学に感心のある団体様の来館があり、
一時賑やかな場面もありましたが、告知外の作家サイン会に、
立ち寄ってくださった方々にも楽しんでいただけていましたら幸いです。
「サイン会最終日の様子」(撮影 8/26)
並びが終わった後の時間は、ゆっくりしています。
普段、こつこつと一人で絵を書いている黒井ですから、
こうして皆様と会い元気をもらっている様です。
あらためてお礼申し上げます。
次回サイン会は予定は 開館時間・休館日 よりご覧頂けます。
清里も朝晩は肌寒いくらいなのに、日中の日差しは残暑厳しいです。
それでも、いくらか涼しい風を求めて人が訪れます。
投稿者 ken kuroi : 11:36 | コメント (0)
2012年08月14日
お盆休みのサイン会
清里を楽しみながら立ち寄ってくださった方々、
ご都合を合わせて楽しみに来館していただいた方、
そしていつもいらっしゃってくださる皆様がお顔を見せてくださり、
盛況の中でサイン会を行うことができました。
「サイン会最終日の様子」(撮影 8/14)
あらためてお礼申し上げます。
皆様、帰路は、お気をつけてお帰りください。
次回サイン会は予定は 開館時間・休館日 よりご覧頂けます。
シーズン真っただ中の清里は、短い夏を楽しむ人で賑わっていました。
高原らしく、過ごしやすい日々が続きます。
投稿者 ken kuroi : 14:20 | コメント (0)
2012年08月10日
きよさと通信 8月10日
「立秋」を過ぎたとのこと、暦の上では秋ですね。残暑お見舞い申し上げます。
ここ清里では、ようやく高原らしい風が通るようになりまして、
日中だいぶすごしやすくなりました。
さて、当館は火曜を定休とさせていただいていますが、
14日(火)は通常開館しております。
12日(日)からの黒井サイン会も予定通りとなっています。
是非お立ち寄りください。
清里もよい季節です。
フィールドバレエの開催もあり賑わいを見せています。
晩には気温が下がりますので、羽織があるとよいかもしれません。
途中、隠れ家の様に佇む。さくら(予約をおすすめ)とてもよいお店です。
投稿者 ken kuroi : 12:47 | コメント (0)
2012年07月29日
6〜7月の展示最終日
清里を楽しみながら立ち寄ってくださった方々、
そしていつもいらっしゃってくださる皆様がお顔を見せてくださり、
盛況の中でサイン会を行うことができました。
「サイン会の様子」(撮影 7/29)
今回の展示では、『PASTEL シリーズを当時とても好きで原画を観たかった。』
との、お言葉をいただいたり、遠路はるばる、ご来観くださった方もいらっしゃって、
黒井も「ありがたいなあ」となど、感じ入ってしまう様子でした。
あらためてお礼申し上げます。
梅雨空も通り過ぎ、清里も夏です。
投稿者 ken kuroi : 13:36 | コメント (2)
2012年07月27日
8〜9月の展示・黒井在館日のお知らせ
今回は子どもたちの季節にいたしました。
「ころわんシリーズ」と「ふくろうはかせシリーズ」などまだ市販されていない最新刊絵本を含め、楽しい絵本をギャラリーいっぱいに展示いたします。
尚。「パステルライト」の原画を、一部継続して展示いたします。
次回10月には、40周年記念第2弾を企画中です。
●8月−9月の黒井健在館日予定
8/12(日) 13:30〜14:30
8/13(月) 13:30〜14:30
8/14(火) 11:00〜12:00
8/26(日) 13:30〜14:30
8/27(月) 11:00〜12:00
9/16 (日) 13:30〜14:30
9/17 (月) 11:00〜12:00
9/29 (土) 13:30〜14:30
9/30 (日) 11:00〜12:00
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井が
サインさせていただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 11:51 | コメント (3)
2012年07月04日
きよさと通信 7月4日
清里では、木陰に入ればすずしく感じられる日もあります。
梅雨も半ばでしょうか。
清涼感をえたくて、清里 大滝を観に行きました。
当館より車で15分ほど(無料駐車場あり)の所になります。
水量もありなかなかの迫力です。
帰りの階段は傾斜がありますが、気軽にマイナスイオンを浴びられる場所ではあります。
投稿者 ken kuroi : 13:38 | コメント (4)
2012年06月21日
NHK 甲府にて紹介
NHK 甲府「まるごと山梨」(放送 6/18)、「甲斐ナビ」(放送 6/20)。
角井アナウンサーの『やまなしミュージアム』で当館をとりあげていただきました。
雰囲気あるコーナーのなかで、とても感じよく黒井作品が紹介されていました。
ありがとうございます。
当館では、黒井絵本原画の展示を軸に、絵本や版画の販売もしております。
番組をご覧になった方で、なにかお聞きになりたいことございましたら、
どうぞお気軽に TEL.0551(48)3833 まで お電話ください。
OPEN - AM10:00-PM5:30(最終入館5時) / 定休日(火)。
投稿者 ken kuroi : 11:34 | コメント (2)
2012年06月17日
PASTEL LIGHT グッズ
立ち寄ってくださった方々、そしていつもいらっしゃってくださる皆様がお顔を見せてくださり、
16日(土)、17日(日)は楽しくサイン会を行うことができました。ありがとうございます。
さて、展示中のパステルライトは1980年頃に黒井作品として、あまりないグッズ展開を行ったシリーズです。
『知らずに昔あつめていた』など嬉しいお声をいただくこともございます。
そして今回の展示では当時制作した在庫が少しあり、ご希望の方に限り一部販売もしております。
「PASTEL LIGHT グッズ」(撮影 6/17)
※こちらは、経年変化があるものもみられます。
実際に手に取り納得していただいてからのお渡しに限らせていただきたいので、通信販売はしておりません。
清里では、そろそろ牧草の一ばん刈りがはじまります。
投稿者 ken kuroi : 14:25 | コメント (2)
2012年06月02日
きよさと通信 6月2日
6月3日(日)11:00~15:00には、当館より斜め向かいすぐ「オーベルジュ」さんにて、山梨ワインの試飲イベントが行われます。
「山梨ワイン テイスティングフェア 2012」(撮影 6/2)
「特設屋外会場」(撮影 6/2)
6月3日(日)当館では、『黒井健サイン会』も告知通り 13:30〜14:30 で開催予定です。
ご都合がよろしければ、ぜひ合わせてお越しください。
投稿者 ken kuroi : 11:15 | コメント (0)
2012年05月23日
6〜7月の展示・黒井在館日のお知らせ
今年はイラストレーターとして出発してから40年目の節目を迎えます。
長きに渡って描き続けられてこれましたのも、読者の皆様のご支持の賜物と感謝いたします。
今期は時折顧みる展示をしていきたいと思っています。
●6月−7月の黒井健在館日予定
6/3 (日) 13:30〜14:30
6/16 (土) 13:30〜14:30
6/17 (日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
7/7 (土) 13:30〜14:30
7/8 (日) 11:00〜12:00
7日と8日は、再度調節を試みたのですが、予定を告知の通りに合わせる事ができなくなってしまいました。申し訳ありません。
7/28 (土) 13:30〜14:30
7/29 (日) 11:00〜12:00
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井が
サインさせていただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
→もし変更があれば随時更新しております。作家在館日
投稿者 ken kuroi : 16:06 | コメント (3)
2012年05月11日
ころわんスタンプ 到着
お問い合わせいただいていました。
『ころわんスタンプ』入荷いたしました。
黒井も「いいよね」と言うスタンプ。数は十分用意がございます。
S(5パターン)各483円 税込
M(5パターン)各630円 税込
L(3パターン)各1050円 税込
投稿者 ken kuroi : 12:39 | コメント (3)
2012年05月06日
ゴールデンウィーク「よい風の中で」
清里を楽しみながら立ち寄ってくださった方々、
松屋銀座展から黒井を知ってくださった方、
そしていつもいらっしゃってくださる皆様がお顔を見せてくださり、
盛況の中でゴールデンウィークのサイン会を行うことができました。
あらためてお礼申し上げます。
「サイン会最終日の様子」(撮影 5/6)
次回の在館およびサイン会の予定は、6月の2日(土)と3日(日)で現在日程を調節させていただいています。
確かな日程、時間詳細、またこちらでおってお伝えさせてください。
6月4日(月)には展示も新たに、1階は「パステルライトシリーズ」。
清里も、これから新緑が素敵な良い季節です。
投稿者 ken kuroi : 13:35 | コメント (1)
2012年04月27日
ゴールデンウィーク営業日程のお知らせ
現在の展示 [ 春の絵本 ]
当館は通常通りの営業となっています。
4月29日(日)〜5月6日(日)
開館10:00〜17:30(入館は17:00まで)
※5月1日(火)のみ通常と同じく休館日となります。
連休後半には、下記の予定で「黒井健 サイン会」を行います。
日程は5月/3日(木)、4日(金)、5(土)、6(日)
時間は 11:00〜12:00 / 13:30〜14:30 の一日各2回、1時間づつとなります。
また先月無事に終了しました。松屋銀座展を機会に作った黒井健監修のグッズも入荷してきています。ポストカードも新作が28種類は追加されています。
今年の連休は天候にも恵まれそうですね。みなさまのご来館おまちしております。
投稿者 ken kuroi : 14:24 | コメント (1)
きよさと通信 4月27日
今週の北杜市は桜が見頃の様子。
当館より車で30分から小一時間程の名所へ、お花見に行ってきました。
黒井も『観にいきたい』と言っています。 「清春芸術村」(撮影 4/24)
朝晩気温は下がりますが、清里も春らしくなってきています。
日中は薄手の上着でおでかけください。
おとなりのmatisse さんの桜を拝借(撮影 4/27)
小さな名所、これから見頃です。
投稿者 ken kuroi : 10:44 | コメント (1)
2012年03月29日
4〜5月の展示・黒井在館日のお知らせ
4ヶ月の冬休みを終えて絵本ハウス10年目の開館をいたします。10年の期間を支えて下さった皆様に厚くお礼申し上げます。黒井は新作絵本の制作に変わらず励んでいますので、また皆様に見ていただけるようがんばって参ります。今期も皆様にお会いできることを楽しみにしております。
●4月−5月の黒井健在館日予定
4/1 (日) 11:00〜12:00
4/14 (土) 13:30〜14:30
4/15 (日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
5/3 (木) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
5/4 (金) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
5/5 (土) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
5/6 (日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井が
サインさせていただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 21:13 | コメント (4)
2011年12月03日
冬季休館
<絵本ハウスのクリスマス> 木の実さん、薫子さんありがとうございました。
11月30日をもって今年の絵本ハウスは終了し冬季休館に入りました。ウィークデイにもかかわらずおいで下さった皆様、にぎやかな最終日を迎えられたこと、感謝いたします。
今年3月、未曾有の大災害に心が震えていました。絵本ハウスを開館することをためらっていましたが、スタッフとも話し、立ち止まらずに日々歩むことを続けよう、との思いで例年通り開館いたしました。被災地から高根町に避難された方々も訪れて下さいました。平穏な日々が来てくれることを一心に祈っています。
そして、今年も訪れて下さった多くの皆様、お陰さまで一年を過ごすことができました。ありがとうございました。
投稿者 ken kuroi : 23:58 | コメント (3)
2011年10月25日
11月2日(水) 休館へ変更のお知らせ
●11月2日(水)
都合により通常開館より「休館へ変更」とさせていただきます。
来館を予定してくださっていた方に、お詫び申し上げます。
投稿者 ken kuroi : 17:00 | コメント (0)
2011年10月22日
10/22 ギャラリートーク
朝から雨の激しい1日でした。予約のないギャラリートークなので、来てくださる方がどなたも・・・と、クヨクヨしていましたら、なんと!たくさんの皆様がおいでくださいました。今日はミシシッピーのカヌーの旅を中心に話させていただきました。
20年以上も昔の旅ですが、たくさんの思い出話が出てきて40分程話してしまいました。立ったままでは長かったですね。おいで下さった皆様、ありがとうございました。
投稿者 ken kuroi : 17:38 | コメント (0)
2011年10月13日
10月21日(金)の閉館時間変更のお知らせ
●10月21日(金)は、都合により15:00に閉館いたします。
予定されておられた皆様にはお詫びいたします。
投稿者 ken kuroi : 17:28 | コメント (0)
2011年09月25日
10〜11月の展示・黒井在館日のお知らせ
2011年の絵本ハウスも最終回のお知らせになりました。「ミシシッピ」の全原画を展示いたします。前回は2007年でしたので、早いかなとも思いましたが、また見たいと言う声に押されて展示いたします。今回のギャラリートークでは「ミシシッピ川の旅」を中心にお話しする予定です。
1階は最新刊の「つきを あらいに」です。
●10月−11月の黒井健在館日予定
10/1 (土) 11:00〜12:00
10/22(土) 13:30〜14:30 ギャラリートーク、サイン会
10/23(日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
11/5 (土) 13:30〜14:30 ギャラリートーク、サイン会
11/6 (日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
11/30(水) 13:30〜14:30
投稿者 ken kuroi : 10:25 | コメント (2)
2011年09月16日
在館予定の変更
このところ、過密なスケジュールで動きすぎてしまいました。
ギリギリになって申し訳ありませんが、9/19(月)13:30〜14:30 を
中止させて下さい。
連休の予定は下記になります。お許しください。
9/18(日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
9/19(月) 11:00〜12:00
投稿者 ken kuroi : 21:31 | コメント (2)
2011年09月04日
9月7日(水)の閉館時間変更のお知らせ
●9月7日(水)は、都合により15:00に閉館いたします。
急なお知らせで申し訳ありません。予定されておられた皆様にはお詫びいたします。
投稿者 ken kuroi : 22:43 | コメント (0)
2011年07月24日
8〜9月の展示・黒井在館日のお知らせ
「ころわんシリーズ」が始まったのが1983年ですから、まもなく30年が過ぎようとしています。作者の間所さんも私もそれだけ年を重ねたのですが、ころわんは相変わらず子どもなのです。今回展示する作品は1986年と1987年に出版されたものです。けっして上手ではありませんが初々しいころわんに会いにきて下さい。
●8月−9月の黒井健在館日予定
8/13(土) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
8/14(日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
8/15(月) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
8/31 (水) 13:30〜14:30
9/ 1 (木) 11:00〜12:00 14:30〜15:30
9/18(日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
9/19(月) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井が
サインさせていただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
●7月29日(金)は、展示換えのため15:00に閉館いたします。
投稿者 ken kuroi : 17:13 | コメント (0)
2011年07月15日
絵本にサイン
●カウンターの上のサイン用具
在館日には、絵本ハウスでお買い上げくださった絵本はもちろんですが、自宅からお持ちいただいてもサインをさせていただいています。時折、30年も前に描いた絵本だったりして驚いたり、懐かしんだりします。その方が子どものころに大好きだった絵本だと・・。絵本描きでよかった!!と感激するひとときです。
投稿者 ken kuroi : 11:32 | コメント (0)
2011年06月17日
6月−7月の黒井健在館日予定
●6月−7月の黒井健在館日予定
6/25(土) 13:30〜14:30
6/26(日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
7/9 (土) 13:30〜14:30
7/10(日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井が
サインさせていただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
●6月29日(水)は、都合により15:00に閉館いたします。
投稿者 ken kuroi : 22:29 | コメント (0)
2011年05月27日
6〜7月の展示のお知らせ
6月7月の展示は特集「黒井健の青」です。2作品とも夜を描いたものですが、さまざまな青色を見ていただければと思います。1F は『 かさじぞう』を初めて展示いたします。季節との兼ね合いで今まで展示できませんでしたが、あえて見ていただくことにしました。
投稿者 ken kuroi : 19:33 | コメント (2)
2011年05月23日
5月26日(木)閉館時間の変更のお知らせ
5月26日(木)は都合により午後3時に閉館になります。ご予定されておられた皆様には、お詫び申し上げます。
投稿者 ken kuroi : 09:50 | コメント (0)
2011年04月23日
5月の黒井健在館日お知らせ
●5月の黒井健在館日予定
5/3(火) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
5/4(水) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
5/5(木) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
5/ 29(日) 13:30〜14:30
5/ 30(月) 11:00〜12:00
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井がサインさせていただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 22:06 | コメント (2)
2011年04月03日
4月13日(水)閉館時間の変更のお知らせ
4月13日(水)は都合により午後3時に閉館になります。ご予定されておられた皆様には、お詫び申し上げます。
投稿者 ken kuroi : 22:53 | コメント (0)
2011年03月28日
5月展示予定のお知らせ
東北関東の震災以来落ち着かない日々が続いています。例年の開館予定を遅らせようかとも思いましたが、予定どおり4月1日に開館することにいたしました。計画停電の区域にも入っておりますが、天候による日照の様子を見ながら、また新たな明かりなどを工夫したりして運営しようと考えています。思わぬご不便をおかけするやもしれません。
その際は率直なご意見をお聞かせください。絵本ハウスは変わらず開いております。
投稿者 ken kuroi : 19:42 | コメント (2)
2010年11月05日
きよさと通信 11月
11月3日八ケ岳に初冠雪、4日は霜が降りました。
清里は冬支度です。寒いので完全武装してお出掛け下さい。(白倉)
投稿者 ken kuroi : 09:11 | コメント (1)
2010年10月10日
清里通信10月
清里は朝夕かなり涼しくなり早ストーブが活躍中です。10月の週末はあちこちでイベント開催中です。
暖かい服装でお出掛け下さい。(白倉)
投稿者 ken kuroi : 23:23 | コメント (0)
2010年10月01日
10月-11月の展示と黒井在館のお知らせ
2010年最後の展示「風景の季」のお知らせが遅くなりました。
1F 『 だれかがぼくを』ころさないで
2F 『ふる里へ』『12の贈り物』
●10~11月の黒井健在館日予定
10/ 4(月) 13:30〜14:30
10/16(土) 13:30〜14:30
10/17(日) 11:00〜12:00
11/ 6(土) 13:30〜14:30
11/ 7(日) 11:00〜12:00 13:30〜 ギャラリートーク
11/28(日) 13:30〜14:30
11/29(月) 13:30〜14:30
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井がサインさせていただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 10:28 | コメント (4)
2010年07月23日
8月-9月の展示と黒井在館のお知らせ
1F 『 ごんぎつね』
2F 『かかしのじいさん』『ころわんとしろいくも』
絵本ハウスに『 ごんぎつね』が帰ってきます。久しぶりにギャラリートークも予定しています。涼しい清里をお訪ね下さい。
●8〜9月の黒井健在館日予定
8/12(木) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
8/13(金) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
8/14(土) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
8/27(金) 14:00〜15:00
8/28(土) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
9/10(金) 13:00〜14:00
9/11(土) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
9/19(日) 13:30〜14:30 ギャラリートーク
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井がサインさせていただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 23:59 | コメント (4)
2010年05月26日
6〜7月の展示と黒井在館のお知らせ
5月の清里は新緑が美しく、同じ季節にアラスカを訪ねたことを思い出します。6月7月の展示はそのアラスカの絵本を展示いたします。
同時に4月に浦安市で開催された立体フェルト展を清里でもと、フェルト作家凪とのコラボ展をいたします。
尚、7月には凪による「立体フェルトのワークショップ」を開催する予定です。詳しくは後日HP上に発表いたします。
●6〜7月の黒井健在館日予定
6/13(日) 11:00〜12:30
6/26(土) 13:30〜14:30
6/27(日) 11:00〜12:00 13:30〜14:30
7/10(土) 13:30〜14:30
7/11(日) 11:00〜12:00
7/25(日) 13:30〜 ※フェルト作家 凪在館
7/26(月) 11:00〜12:00
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井がサインさせて
いただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 00:12 | コメント (2)
2010年05月23日
清里通信 新緑 5月
朝散歩すると近くではホトトギス、遠くにはカッコウの声が聞こえます。
清里は今新緑の盛りマイナスイオン浴び放題です。(写真は牧場通りユリノキの新緑)
(清里 白倉)
投稿者 ken kuroi : 13:24 | コメント (2)
2010年05月14日
清里通信5月
清里高原はカラマツや牧草畑の緑が日増しに濃くなっています。
住んで良かったと一番感じる季節です。
写真は近所の輿石牧場のタンポポ畑です。(白倉)
投稿者 ken kuroi : 17:07 | コメント (1)
2010年04月29日
清里通信 4月
もうすぐ五月というのに朝夕は肌寒い気候です。
四月前半は時ならぬ大雪になりましたが牧草地も緑が濃くなり遅い春を感じさせて来ました。
GWから循環バスが絵本ハウス前に止まりますのでお車でない方はご利用下さい。
(写真は日向ぼっこに出て来た近くのリスさんです)
投稿者 ken kuroi : 17:22 | コメント (5)
2010年03月23日
5月在館日のお知らせ
清里にもようやく春がやってきました。絵本ハウスも皆様をお待ちしています。
「キツネとのやくそく」は、立松和平さんの創作絵本ですが、すでに絶版になって久しい作品です。過去に一部原画展示をしたことはありますが、全点展示は初になります。この2月に早世された立松さんにはとうとうお会いできないままでしたが、この展示をせめてもの追悼とさせていただきます。
「ころわんの はるみっけ!」は、夏に展示するには季節が・・・、春真っ盛りの頃に見ていただきたいと思っています。
●5月黒井健在館予定
5/30 (日) 13:30〜14:30
5/31( 月) 13:30〜14:30
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井がサインさせて
いただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 23:45 | コメント (6)
2010年03月12日
清里通信3月
3月10日の絵本ハウス
今年は降雪が少ないと思っていたら9日の大雪本当に「春は名のみ」を感じています。
絵本ハウス周辺は40センチほど積りました。でもコブシの樹は芽吹き始めています。
投稿者 ken kuroi : 21:36 | コメント (0)
2010年01月07日
清里通信 1月
清里は5日にまとまった雪が降り一面銀世界となりました。
冬用タイヤ、チェーンは必ず用意して下さい。2月1日から恒例の「寒い程お得フェアー」が始まります、今年は宿泊施設も30%〜50%オフになります。詳しくは清里観光振興会HPを。(白倉)
投稿者 ken kuroi : 23:54 | コメント (4)
2009年12月20日
清里通信 12月
清里は厳しい寒さの中ですが、各々趣向を凝らしたクリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれています。
駅前も今年大幅に整備され、昔小海線を走っていたSL(蒸気機関車)が設置されお客様を迎えています。(白倉)
投稿者 ken kuroi : 08:12 | コメント (2)
2009年12月01日
お礼
●お礼
たくさんのお見舞いのコメントをいただきました。ありがとうございます。
ようやく熱も下がり、仕事場に出てきました。
病院で再検査を受けましたら、ウイルスは検出されず、通常(?)の風邪だとも・・。
このようにたくさんのご心配と励ましのメールをいただいて驚いています。
皆様に重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
また、おいで下さった芦田さん、Keikoさん、関口さん、大塚さん、がっかりさせて
申し訳ありませんでした。ごめんなさい。
●今年も絵本ハウスは無事に最終日を終えることができました。これも訪ねてくださる皆様に支えられてのことで、深くお礼申し上げます。しばらくの冬休みを経て来年の4月にはまた開館いたします。またお会いできますことを願っております。
投稿者 ken kuroi : 11:42 | コメント (1)
2009年11月28日
11月最終日不在のお詫び
●11月の黒井在館日
ぎりぎりのお知らせになって申し訳ありませんが、27日に発熱し、なかなか低下しません。
季節性のインフルエンザとは言われていますが、安静にせざるを得ません。
今年度の最終日に在館できなくて残念です。また、予定して遠路おいで下さった皆様には大変申し訳なく、心よりお詫びいたします。
11/29(日) 発熱で中止
11/30(月) 中止
投稿者 ken kuroi : 15:50 | コメント (7)
2009年11月23日
清里通信 11月下旬
本格的な冬の到来を前にして、清里にも17日に初雪が降りました。
八ヶ岳は真っ白になりました。
朝は氷点下です。Keep協会の子牛達は体を寄せ合って日向ぼっこをしています。(白倉)
投稿者 ken kuroi : 14:51 | コメント (0)
2009年11月02日
清里通信 11月
このところ暖かい日が続いています。紅葉は終盤ですが黄葉がまだ楽しめます。
清里の朝は枯葉の絨毯とドングリの実を踏みしめての散歩路です。
(写真は近くの黄葉並木と牧草キューブ)
投稿者 ken kuroi : 19:55 | コメント (1)
2009年10月26日
清里通信 10月
10月の週末は至る所で収穫祭等のイベントが盛り沢山です。
秋の味覚と紅葉を楽しみにお出かけ下さい。
写真は萌木の村のハロウィンの飾り付けです。
<清里 白倉>
投稿者 ken kuroi : 20:09 | コメント (3)
2009年10月02日
11月在館日/発熱
●11月の黒井在館日
ぎりぎりのお知らせになって申し訳ありませんが、27日に発熱し、なかなか低下しません。
季節性のインフルエンザとは言われていますが、安静にせざるを得ません。
今年度の最終日に在館できなくて残念です。また、予定して下さった皆様には申し訳なく、
お詫びいたします。
11/29(日) 発熱で中止
11/30(月) 中止
投稿者 ken kuroi : 23:14 | コメント (2)
2009年07月26日
展示延期のお知らせ
● 8〜9月に展示しておりました「ころわん」「海のおっちゃんになたぼく」を一週間延期展示することになりま した。次回『風景の季』の展示は10月7日からになります。
ころわんはシリーズの最初に制作された「あめのひの ころわん」1983年刊、を展示いたします。
同時展示「ころわんと ころころ」との20年余の違いを見つけ出して下さい。
案外初期の作品の方がよかったりします。
投稿者 ken kuroi : 11:55 | コメント (14)
2009年06月24日
展示予定・在館日の変更
●展示予定の変更
現在1階で展示されている「手ぶくろを買いに」の原画へのご希望が多く、7月29日(水)まで展示期間を延長することにいたしました。
●黒井健在館日の変更
黒井健多忙のため、7月1日の在館は中止になりました。
7月1日の展示換えを楽しみにされ、来館を予定されていた皆様にはお詫びいたします。
投稿者 ken kuroi : 20:54 | コメント (5)
2009年06月03日
6−7月黒井健在館日
6ー7月の黒井健在館日予定
6/21(日) 13:30〜15:00
7/18(土) 13:30〜15:00
7/19(日) 11:00〜12:00 13:00〜14:00
7/29(水) 13:00〜14:00
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井がサインさせて
いただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 09:40 | コメント (3)
2009年05月29日
6ー7月の展示予告
絵本雑誌の表紙はそれぞれ創刊以来長い歴史を持っています。バックナンバーを見ていますと、その頃の人気画家が素晴らしい画力で時代の世情を絵描いています。そうした意味ではイラストレーターにとって晴れの舞台と言えます。また、その冊子の<顔>ですから、売上に大きく影響してしまいます、責任の重い立場でもあります。
今まで、黒井の担当した表紙絵を一堂に見ていただく場はありませんでした。この機会に隅々まで細かく描かれた作品をゆっくり見ていただければと展示いたします。
投稿者 ken kuroi : 23:50 | コメント (3)
2009年05月14日
清里通信 5月
清里は新緑の季節、絵本ハウスは緑色に囲まれの心身共に癒される一番良い季節です。
今年、設置した玄関前の餌箱にはヤマガラや他の小鳥達が餌を求めて毎日やってきています。
(白倉)
投稿者 ken kuroi : 20:58 | コメント (1)
2009年04月16日
清里通信 4月
清里は一気に初夏の気温となりました。
牧場通りは山桜とコブシが満開です。
お向かいの牧草地も日増しに緑が濃くなってきています。(白倉)
投稿者 ken kuroi : 10:00 | コメント (0)
2009年04月13日
4-5月の黒井健在館日
4〜5月の黒井健在館日予定
4/18(土) 13:30〜15:00
4/19(日) 11:00〜12:00 13:00〜14:00
5/04(月) 13:30〜15:00
5/05(火) 11:00〜12:00 13:00〜14:00
5/06(水) 11:00〜12:00 13:00〜14:00
5/31(日) 13:30〜15:00
6/01(月) 11:00〜12:00 14:00〜15:00
※この時間、お買い上げ下さった本、又はお持ち下さった絵本に黒井がサインさせて
いただきます。
予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。
都度お知らせいたしますので、お手数ですがお出かけになる前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 19:09 | コメント (0)
2009年03月26日
2009年4〜5月 あまんきみこ童話特集
いよいよ4月、長い冬休みも終わり、絵本ハウスが再開いたします。1階は帰ってきた「手ぶくろを買いに」の原画。2階は、あまんきみこさんの童話に添えた原画特集です。これまで雑誌や学年童話などたくさんのあまん作品に絵を添えてきました。今年も選集の挿絵を新たに描く予定になっています。なにしろ、あまん先生の作品です、と言われるとすぐ「は〜い」と言ってしまうのですから。
1日の開館日には例年通り14:00まで在館してお待ちしています。今年もよろしくお願いします。
投稿者 ken kuroi : 23:54 | コメント (5)
2009年01月16日
清里通信 1月
清里は連日零下10度〜12度の厳しい寒波の朝を迎えています。
スキー場の積雪量は60センチ、清里内道路の日陰の部分は凍結もありますので
車の運転には充分気をつけてご清来下さい。(白倉)
投稿者 ken kuroi : 23:05 | コメント (1)
2008年12月14日
清里通信 12月
このところ暖かい日が続いています。雪が少なくスキー場は困っています
でもいつ降るかわかりませんのでお出掛けの際はチェーンをご用意下さい。
では皆様良いお年をお迎え下さい。
「写真は清里キープ牧場の朝」(白倉副館長)
投稿者 ken kuroi : 22:46 | コメント (0)
2008年11月14日
清里通信 11月
お向かいの牧草地からみた絵本ハウスです。
唐松、どうだんツツジの紅葉が秋の終わりを告げています。
山はもう直ぐ雪景色となるでしょう。
(白倉)
投稿者 ken kuroi : 23:01 | コメント (3)
2008年10月19日
清里通信 紅葉
この所良いお天気が続いています。清里の紅葉も見頃となってきました。10月末迄楽しめます。
(上)写真は東沢渓谷から八ヶ岳を望む (下)牧場通り近くです。 <白倉>
投稿者 ken kuroi : 23:52 | コメント (1)
2008年10月07日
清里通信 10月
10月の清里はイベント盛り沢山です週末は市内あちこちで秋の収穫祭やら案山子祭り、ロードレースなど開催されます。かなり冷え込んでいますので防寒着が必要です。(写真は萌木の村のハロウィン祭りです)
投稿者 ken kuroi : 18:00 | コメント (4)
2008年09月30日
11月の黒井健在館日
11月の黒井健在館日
11/29 13:30〜15:00
11/30 11:00〜12:00 13:00〜14:00
本日、2008年最後の展示を無事終えました。
黒井の在館日はいつか?とたびたびお問い合わせをいただきました。
今回はできるだけ早めにお知らせいたします。予定ですので、体調や仕事、天候の都合などにより変更されることもあります。お手数ですが、都度お知らせいたしますので直前にご確認下さい。
投稿者 ken kuroi : 21:43 | コメント (6)
2008年09月23日
10月-11月<風景の季>展示予定
今年も最後の展示のお知らせをする候になりました。昨年暮れの京都展、夏の北茨城展などいくつかの展覧会にたくさんの皆様に見ていただけて本当にありがとうございました。絵本ハウスでは、そうした展覧会で見ていただけなかった原画をできるだけ選んでまいります。あまり知られていない絵本たちですが、どれも同じように心を込めて描いたものです。どうか秋の清里にお訪ねください。
投稿者 ken kuroi : 23:09 | コメント (2)
2008年09月18日
9月の黒井健在館日
9/28 13:00〜14:30
9/29 11:00〜12:30
在館日のお知らせが、遅くなってすみません。
スケジュールのバランスが崩れてしまい、とうとう月末だけの
在館になってしまいました。
投稿者 ken kuroi : 09:11 | コメント (1)
2008年09月10日
清里通信9月
雷と豪雨の夏も終わり、清里は少し肌寒くなりました。
周辺は秋の草花が咲き高原名物の蕎麦の花が、いまや満開に咲き誇っています。
投稿者 ken kuroi : 21:58 | コメント (0)
2008年07月30日
清里通信・夏
梅雨明けと発表されてから暫く雷やヒョウや豪雨といった愚図ついた天気が続きましたが本日やっと清里は梅雨明けしたようなお天気です。しかし山のお天気は気まぐれですので雨具や紫外線対策をしてお出掛け下さい。」
(写真は八ヶ岳全景、最高峰の赤岳は2.899Mです):白倉
投稿者 ken kuroi : 06:43 | コメント (1)
2008年07月23日
8月の黒井健在館日
8/13 11:00〜12:00 13:00〜14:00
8/14 11:00〜12:00 13:00〜14:00
8/15 11:00〜12:00 13:00〜14:00
●予定していました8月30、31日の在館は、黒井の体調不良により中止になりました。
来館の予定をされていた方々にお詫びいたします。
※急な都合により在館日の日程が変更になる場合があります。おこしいただく際には、ホームページで在館日の確認をお願いいたします。
投稿者 ken kuroi : 23:11 | コメント (6)
8月〜9月「こどもの季」
「こどもの季」展示作品
夏休みが始まりました。毎年8月はころわんの季節です。8月に新刊として出版される「ころわんが よーい どん」をいち早く原画展示いたします。昨年来、品切れになっていたころわんぬいぐるみSサイズが追加制作されて入荷する予定でいます。間に合えばいいのですけれど。
投稿者 ken kuroi : 23:02 | コメント (1)
2008年07月02日
清里通信・梅雨の晴れ間
MOE最新号にも紹介されている清里が舞台の映画「西の魔女は死んだ」が今上映中です。写真の通り森の中にあるセットと庭はとても心が癒されます。見学が可能ですので当館共々お訪ね下さい。
投稿者 ken kuroi : 22:18 | コメント (2)
2008年06月27日
童話の季 1F展示替え
<イラストと立体のコラボレーション>が、展示を終えて茨城県に旅に出ます。代わりに1Fをアンデルセン童話として1989年に講談社より出版された「おやゆびひめ」を展示いたします。この絵本もすでにシリーズを終えて絶版になっていますので、他の会場での展示は難しく、今回初めてご紹介いたします。
投稿者 ken kuroi : 22:06 | コメント (3)
7月の黒井健在館日
7/12 13:00〜15:00
7/13 11:00〜12:30
7/27 13:00〜15:00
7/28 11:00〜12:00 13:00〜14:00
※急な都合により在館日の日程が変更になる場合があります。おこしいただく際には、ホームページで在館日の確認をお願いいたします。
投稿者 ken kuroi : 21:47 | コメント (0)
2008年06月14日
6/14ギャリートーク
今日の清里の気温25℃、涼しい風が吹いて気持ちのいい日和でした。今年初めてのギャラリートークでした。私の生真面目で大して面白くもない話に、来てくれる方がいるのだろうかと毎回不安になります。うれしいことに、20人近い方々が待っていてくださって熱心に聞いてくれました。すでに何度も来てくださっている方の顔もみえます。30分ほどの話が終わったあと、絵本にサインをしながらユックリお話しすることも楽しみの一つです。また、下手なギャラリートーク、やりますね。遠路おいで下さった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
※来る途中速報された、岩手・宮城の大きな地震、お見舞い申し上げます。
投稿者 ken kuroi : 21:38 | コメント (3)
2008年05月26日
6月<童話の季>展示作品
「たぬきのえきちょうさん」シリーズ、「ぶたのモモコ」シリーズは残念なことに絶版となっています。シリーズを描く時はかなり思い入れの深いものなのです。主人公を含めたキャラクター、彼らの生活環境や性格まで考慮してスケッチを繰り返します。市街図を作り、家をデザインし、洋服を整え、とシリーズ全体に綿密にプランを建てて行くのです。この2シリーズは私としては手塩にかけた作品でもありました。2005年にも展示しましたが、いつか復刻したいとの願いを込めて、再度展示いたします。
1階の「イラストと立体のコラボレーション」は、「かわいい〜!」との声が多く聞かれ、あと一ヶ月弱の継続展示となりました。
投稿者 ken kuroi : 09:12 | コメント (2)
2008年05月25日
6月の黒井健在館日
6月は、少し多めに清里に行けそうです。皆様にお会いできることを楽しみにしています。
6/1 13:00〜15:00
6/2 11:00〜12:00 13:00〜14:00
6/14 13:00〜15:00 ギャラリートークとサイン会
6/15 11:00〜12:30
6/28 13:00〜15:00
6/29 11:00〜12:30
※急な都合により在館日の日程が変更になる場合があります。おこしいただく際には、ホームページで在館日の確認をお願いいたします。
投稿者 ken kuroi : 22:22 | コメント (1)
2008年05月18日
清里通信「朝ごはん」
清里の朝夕はまだまだストーブが離せませんが周辺の緑の色は日増しに濃くなっています。
キープ協会の牧草地では牛達が芽吹いて来た牧草をはぐんでいます。
(白倉副館長)
投稿者 ken kuroi : 10:12 | コメント (1)
2008年05月07日
5月7日代休のお詫び
絵本ハウスのスケジュールカレンダーの中に、5月7日(水)は開館となっていましたが、清里スタッフとネット管理者の間の連絡不手際により、7日は休館しております。スケジュールをごらんになって、遠方よりおいでくださった皆様には大変失礼をしております。開館以来の失態を心よりお詫びいたします。今後はこのようなことがないように充分注意いたします。重ねてお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
投稿者 ken kuroi : 12:14 | コメント (0)
2008年04月29日
5月の黒井健在館日
清里にも、ようやく春がやってきました。桜、コブシ、スイセン、タンポポと花も出そろい、気持ちのいい季節の到来です。黒井は連休、下記の日程に行っています。
5/3 11:00〜12:00 13:00〜14:00
5/4 11:00〜12:00 13:00〜14:00
5/5 11:00〜12:00 13:00〜14:00
※急な都合により在館日の日程が変更になる場合があります。おこしいただく際には、ホームページで在館日の確認をお願いいたします。
投稿者 ken kuroi : 17:36 | コメント (0)
2008年04月21日
<特別の季>4月27日〜
4月27日から、1F展示の「ヤンときいろいブルンル」に代わって「イラストと立体フェルトのコラボレーションを展示いたします。東京神田で一週間のみ開催されたものを、連休をひかえた清里で見ていただければ、と思っています。2Fの宮沢賢治童話展はそのまま継続されます。
投稿者 ken kuroi : 23:30 | コメント (3)
2008年03月27日
清里通信 早春
清里は昨夜雪が舞いましたが絵本ハウス周辺の牧草地は芽吹きが始まり、春は確実に近づいています。
4月1日の開館も間近、現在その準備に追われています。皆様との再会を楽しみにしています。
投稿者 ken kuroi : 22:59 | コメント (1)
2008年03月16日
2008.4月1日開館
1F 「ヤンときいろいブルンル」やすいすえこ・作 4/1〜4/26
2F 「水仙月の四日」宮沢賢治・作 4/1〜6/2
「猫の事務所」 宮沢賢治・作 4/1〜6/2
2008年の絵本ハウスが開館します。
宮沢賢治の「水仙月の四日」は、冬季休館する絵本ハウスで、はなかなか展示できないできましたが、賢治童話として早春の清里に「猫の事務所」とともに全点展示いたします。「猫の事務所」の制作後制作した木彫も全点展示いたします。
やすいすえこさんの「ヤンときいろいブルンル」は、時々アンコールをいただく作品です。
4月1日は火曜日ですが、開館いたします。
投稿者 ken kuroi : 17:18 | コメント (5)
2008年02月11日
清里通信 2月 雪
清里は再びの大雪に見舞われました。「かまくら」が幾つでも作れそうです。
長靴が埋まりそうな積雪で、春までには溶けるか心配です。(清里 白倉)
投稿者 ken kuroi : 10:10 | コメント (3)
2008年01月08日
清里通信1月
今年の清里は元旦から穏やかな天気が続いています。しかし日中の気温は高くても冷蔵庫の中と同じ5度位です。
写真は南アルプスと清里高原大橋の朝です。(副館長より)
投稿者 ken kuroi : 09:06 | コメント (0)
2007年12月02日
12月1日早朝
0℃近くまで冷え込んだ清里の夜明け。大気は冴え冴えとして、富士の稜線がくっきりと浮かび上がります。開館して5年目の絵本ハウスは冬休みに入りました。すべての原画を壁からおろして、絵本を荷造りして・・・。
スタッフも私も5才年をとったのですが、誰一人大病することなく、休むことなく続けて来れたことは幸いで嬉しいことです。来春も皆さんの元気な顔を楽しみにしています。(黒井健)
投稿者 ken kuroi : 23:43 | コメント (1)
2007年10月23日
11月の黒井健在館日
11/10 ●申し訳ありません、都合が付かなくなり ました。お詫びいたします。
11/11 11:00〜12:30
11/17 13:00〜15:00
11/18 11:00〜12:00 13:00〜14:00
※急な都合により在館日の日程が変更になる場合があります。
おこしいただく際には、ホームページで在館日の確認をお願いいたします。
今年度もおいでくださった皆様のお陰で無事最終月を迎えます。近年あちこちに出かけることが多くなり、なかなか長期には清里に滞在することができません。それどころか、今年は絵を描く時間すらままならない日々を過ごしています。それと、年々一枚の絵を仕上げるのに時間がかかり、月日が経つのはあっという間で、出版社や作家さんに迷惑のかけ通しです。なんとか来年は調整して絵本を仕上げて行くようにしなければ・・・。
投稿者 ken kuroi : 22:13 | コメント (7)
清里通信 秋
「清里通信」
昨日の冷たい雨で一夜明けたら八ヶ岳は初冠雪となっていました。日一日と寒さが増しています。
紅葉は今月末迄が見頃。暖かい服装でご来館下さい。10/20 (白倉副館長)
投稿者 ken kuroi : 22:03 | コメント (3)
2007年09月28日
10月の黒井健在館日
10/6 13:00〜14:30
10/7 11:00〜12:00 13:00〜14:00
10/27 13:00〜15:00 ●ギャラリートークとサイン会
10/28 11:00〜12:00 13:00〜14:00
今年度最終展示「旅の季」には、旅の画集<ミシシッピ>を4年ぶりに展示いたしました。もう20年も昔の旅ですが、ドキドキハラハラの大冒険でしたのでいまだに記憶に鮮明です。10/27にはそんなお話をギャラリーで原画を前にしてお話ししたいと思います。
投稿者 ken kuroi : 22:23 | コメント (5)
2007年09月22日
清里通信 秋
異常な残暑、お見舞い申し上げます。清里牧場通りはコスモスと孔雀草が満開です。
朝夕は鈴虫が鳴き秋の気配を感じますがここ数日の暑さで蝉の声も夏バテして「暑い暑い」と聞こえます。
(副館長)
投稿者 ken kuroi : 01:05 | コメント (1)
2007年09月20日
10月-11月展示予定
1986年にミシシッピー川900マイルを30日間におよぶカヌーの旅をしました。一世一代に大冒険でした。私の風景画はこの旅を通じて大きく変わっていきました。その2年後に画集が発刊されました。風景画の原点でもあります。
1階は初めて絵本ハウスをモデルに制作した最新刊絵本です。
本年度も最終季になりました。また秋の清里でお会いいたします。
投稿者 ken kuroi : 23:23 | コメント (3)
2007年08月30日
黒井健在館日・9月の予定
9/1 13:00〜15:00
9/2 11:00〜12:00 13:00〜14:00
9/23 13:00〜15:00
9/24 11:00〜12:00 13:00〜14:00
酷暑の続いた8月でしたが、この2、3日は急に涼しくなってきました。清里もコスモスや赤とんぼと秋の気配が訪れているに違いありません。高原の夏は、さすがに多くの方が絵本ハウスをたずねて下さいました。ありがとうございました。9月には上記の日にみなさんをお迎えいたします。
投稿者 ken kuroi : 22:39 | コメント (6)
2007年07月29日
黒井健在館日・8月の予定
黒井健在館日・8月の予定
8/11 13:00〜15:00
8/12 11:00〜12:00 13:00〜14:00
8/13 11:00〜12:00 13:00〜14:00
8/14 11:00〜12:00 13:00〜14:00
在館日の予定がなかなか決まらなくてすみません。
たまっている仕事や地方に行くことなど、タイミングがつかめません。8月は旧盆の間のみ在館いたします。9月の予定を一部お知らせしておきます。
9/1 13:00〜15:00
9/2 11:00〜12:00 13:00〜14:00
投稿者 ken kuroi : 09:07 | コメント (2)
2007年07月24日
8月-9月の展示のお知らせ
2007年8-9月の展示は、毎年恒例のころわんシリーズ。「ころわんとががが」「ころわんとおにんぎょう」です。1983年に「あめのひのころわん」に始まって24年、24作になります。気がついたらすごいシリーズになりました。飽き性の私がここまで描き続けられたのは、励まして下さる皆さんのお陰です。ありがとうございます。1階は、開館の年に展示した「SWEET TIME」子どもたちの情景です。
投稿者 ken kuroi : 23:42 | コメント (2)
ギャラリートーク7月
7/15に行われたギャラリートーク、台風の関東最接近でさすがに参加された方の人数は少なめでした。30〜40分ほど館内を歩きながら展示してある絵本のよもやま話しや、みなさんからの質問にお答えしました。写真は「ラッコぼうや」のラフスケッチについてお話している所です。
今年になって絵本へのサインする場所を変えましたのでゆっくりお話することができるようになりました。広島や茨城など遠方から来て下さったことなど、みなさんの様子がわかり、私も楽しくなっています。
また、秋にでも予定いたします。
投稿者 ken kuroi : 07:46 | コメント (4)
2007年06月30日
黒井健在館日・7月の予定
黒井健在館日・7月の予定
7/14 13:00〜15:00
7/15 11:00〜14:00 13:00〜黒井健ギャラリートーク
7/16 11:00〜14:00
7/30 13:00〜15:00
7/31 11:00〜14:00
今日は清里に来ています。さすがに神奈川のアトリエにいるときよりはうんと涼しいです。
ようやく7月の在館日が決まりました。こうしてみますと、もうすぐ夏休みなのですね。
絵本ハウスは7月の24日以降8月いっぱい休まず開館いたします。8月の在館予定はできるだけはやくブログに掲示いたしますね。
投稿者 ken kuroi : 18:09 | コメント (11)
2007年06月16日
マネージャー通信 6/16
昨日から梅雨入り、でも今日は暑い一日でした。
6月の牧場通りは牧草地の一番刈りが終わり、どこを見回しても大きな「牧草ロール」がゴロゴロ
しています。重さは200Kg程あるそうです。大切な牛のご飯です。
投稿者 ken kuroi : 09:27 | コメント (2)
2007年06月06日
お花畑<マネージャー通信>
絵本ハウスより約1,5キロ下の国道沿のお花畑が今満開です。
主にポピーですが、他にマーガレット、矢車草も咲いています。
面積は約6,000平方、本数は数え切れません。
6月中旬迄楽しめるそうです。
投稿者 ken kuroi : 21:50 | コメント (3)
2007年06月05日
ころわんジオラマ
今年1月に松屋銀座で開催された展覧会で、はじめて多数を発表した凪工房制作のジオラマでしたが、その後も制作が少しづつ続けられています。絵本ハウスのドアを開けて正面のガラスケースに展示されている新作です。フェルトで作られた小さな作品ですが、ころわんだ!とにんまりしています。
販売は?と聞かれてしまうようですが、手放す気持ちになれません。ごめんなさい。
只今、写真撮影を終えて、ポストカードにと準備を進めていますので、待っていて下さいね。
投稿者 ken kuroi : 23:49 | コメント (7)
2007年05月29日
ホームページ更新時のおわび
いつも見ていただいてありがとうございます。コメントについてお詫びを申し上げます。 2007.05.28から29日にかけてホームページ更新の際に不手際があり、その時間せっかくいただいた、ご意見を1つ保存することができませんでした。 再度いただけたならばもちろん嬉しいです。残念な気持ちにさせてしまい申し訳ありません。投稿者 ken kuroi : 06:14 | コメント (0)
2007年05月27日
5-7月の展示予定
2007年5/30〜7/30の展示は、海の絵が描かれている作品です。あまんきみこさん、杉みき子さん、ナンシ−さん、それぞれの海をたのしんで描いたものです。
投稿者 ken kuroi : 23:48 | コメント (3)
2007年05月24日
黒井健在館日・6月の予定
6/9 13:00〜15:00
6/10 11:00〜14:00
6/30 13:00〜15:00
7/1 11:00〜14:00
もう夏になろうとしているのですね。今年の夏はもう少し清里に滞在できたらいいな。
投稿者 ken kuroi : 10:08 | コメント (2)
2007年05月21日
マネージャー通信 5/20
清里はこのところとても良い天気が続いています。
新緑が何処までも眩しく空も青く澄み切っています。
紫外線が強いのでつばの広い帽子が必要です。
投稿者 ken kuroi : 12:20 | コメント (3)
2007年04月28日
連休の清里絵本ハウス
「マネジャー通信」
絵本ハウスのある牧場通りは桜が満開。そして街路樹のコブシも満開で最高の行楽日和を迎えています。気温は少し低いので1枚余分に羽織る物をご用意下さい。
投稿者 ken kuroi : 22:06 | コメント (11)
2007年04月23日
黒井健在館日・5月連休の予定
5/3 11:00〜15:00
5/4 11:00〜15:00
5/5 11:00〜15:00
ゴールデンウイークが始まります。前半は神奈川の仕事場で過ごしますので、後半から何とか行く予定でいます。
来館される皆様の中で、「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」が常設されていると思ってこられる方がおられるようで、申し訳なく思っています。この2作は、時折出張していて、なかなか居着いてくれないのと、いろいろな絵本の魅了を知っていただきたいものですから、失礼しています。お許し下さい。
他にご希望をいただいていますので、3日より「ころわんシリーズ」から数点ですが展示いたします。
5月の清里は新緑の時期で、私の一番好きな季節です。一度に春がやってきます。私も楽しみにしています。
投稿者 ken kuroi : 00:04 | コメント (1)
2007年03月29日
4月の黒井健在館日
4/1 10:00〜14:00 2007年開館日
4/14 13:00〜15:00
4/15 11:00〜14:00
開館5年目の絵本ハウスをopenいたします。
1月に松屋銀座店において選考販売いたしましたグッズ、新作版画、他では入手できない保育絵本(少数ですが)などをショップに用意して皆様のおいでをお待ちしております。
黒井在館日にはお手持ちの絵本にサインをさせていただきます。
投稿者 ken kuroi : 11:02 | コメント (7)
2007年03月21日
マネージャー通信(4)
2月迄は記録的な暖冬だったのに、この所の寒の戻りで厳しい寒さです、今朝の最低気温はー8.8度でした。あと10日で開館ですが、防寒着を用意してご来館下さい。(写真はKEEP牧場から望む富士山)
投稿者 ken kuroi : 09:44 | コメント (1)
2007年03月19日
4月1日開館のお知らせ
長い冬休みを終えて5年目の開館日が間近になりました。今年も例年通り4月1日に開館いたします。
昨年暮れに改訂版「HOTEL」を出版いたしましたが、続いて「LONG NIGHT」を同じ瑞雲社より今月末に復刻いたしますので、<特別の季>の特集として2階には『復刻本特集』を展示いたします。1階は子どもたちにも楽しんでいただけるように、かわいいおはなしの「ウララちゃんのたんじょうび」を展示いたします。
毎週火曜日は休館いたしますが、5月のゴールデンウイークは火曜日も開館します。
開館の日には私も在館しています。皆様とお会いできる事を楽しみにしております。
投稿者 ken kuroi : 23:15 | コメント (2)
2007年03月04日
4月の開館準備中
3月に入って絵本ハウスへのアプローチ改良工事が始まりました。開館から4年が経過して枕木で組んだアプローチに歪みが生じ、少し危険な気がしていました。年輩の方や車椅子で来館される方々が歩きづらそうにしているのを見ながら、なんとかしなければと思っていました。雰囲気を崩さずに平らな鋪装をしてくださる方が見つかり、暖かくなるのを待って工事に入りました。きっと快適に歩いていただけると楽しみにしています。
投稿者 ken kuroi : 22:57 | コメント (1)
2007年01月26日
マネージャー通信(2)
館長へ
マネージャー通信です。
6時50分、−7,1℃の八ヶ岳の朝焼けです。
今年も1月18日〜2月18日迄清里の飲食店が「寒い程お得フェア」を開催中です。朝10時の気温が低い程、食事が30%〜最大50%割引になります。この期間は殆ど30%は確実ですが運の良い人は半額となります。スノーマンの看板が協賛店の目印です。(詳しくはhttp://www.kiyosato.gr.jp/)
投稿者 ken kuroi : 15:19 | コメント (1)
2007年01月08日
2007年マネージャー通信1
新年おめでとうございます。
さて、やっと清里に本格的な雪が降りました。絵本ハウス周辺は20cm程の積雪です。
国道は心配ありませんが脇道はアイスバーンになっていますので清里にこれから来る方は
充分注意が必要です。冷え込みも厳しくなり日中も冷蔵庫の中より寒い日々が春迄続きます。
ではまた。<白倉マネージャー>
投稿者 ken kuroi : 23:50 | コメント (1)
2006年11月30日
冬期休館に入ります。
1月30日 17:30、2006年度の絵本ハウス最終日が無事に終えました。
清里絵本ハウスの標高は1200メートル余ですから,現在外気温は4℃、東京方面から来るととても寒く感じます。中央高速の景色はまだ全山紅葉といった感じでしたが、ここはすっかり落葉も終わり、冬模様です。
2003年に開館して4年が過ぎました。多くの方々にお寄りいただいて過ごしてくることがでました。今日も読書スペースで備え付けのぬり絵をしている小さなこどもたちや、自由画帳に絵を描いてうれしそうに見せてくれるこどもたちがいました。こうして時折こちらに来ますと、力をもらって画室にもどっている自分を感じます。
おいで下さる皆様、そして絵本ハウスをサポートしてくれるスタッフや私の家族にあらためて感謝します。
「あ、大きくなったねー」「こんにちはが言えるようになったんだ!」などと、毎年幾度も来てくださるご家族のお子さんの成長がよく見えます。
2007年4月に、また新たな企画を持って開館いたします。また懐かしい顔を見せてくださることを楽しみにしています。
本当に、ありがとうございました。
投稿者 ken kuroi : 17:39 | コメント (5)
2006年11月01日
11月の黒井健在館日
11/11 13:00~15:00 ・13:00より 黒井健のギャラリートーク
11/12 11:00~14:00
11/30 13:00~15:00 ・本年度最終日
いよいよ本年最後の月になりました。相変わらずあちこちと忙しくしていて多くは清里の行くことができそうもありません。11/11には久しぶりにギャラリーでお話をしてみようと予定いたしました。現在展示されている「雲の信号」や「ふる里へ」の制作裏話などおはなしします。どうぞおいでください。
投稿者 ken kuroi : 10:41 | コメント (7)
2006年10月18日
10月の在館日
絵本「かさじぞう」松谷みよ子・文 12月中旬発売予定 童心社
ようやく年内出版予定の絵本が脱稿しました。絵本「かさじぞう」です。だいぶ以前にも合紙本として数ページの「かさじぞう」を描きましたが、子どもたちだけではなく、どの世代にも見ていただけるように時間をかけて描き上げました。今、緊張していた神経がようやく緩みはじめたところです。
10月の在館日
10月22日(日)13:00〜15:00
今月は、講演や授業があったりでなかなか清里に行けませんが、22日には1日だけ行けそうです。
もう一つお知らせがあります。2007年1月、久しぶりに東京での原画展が決まりました。かなり規模の大きい展覧会になりそうです。
2月は群馬県大泉町です。具体的に決まりましたら、お知らせ致します。少しお待ち下さい。
投稿者 ken kuroi : 20:03 | コメント (5)
2006年10月02日
清里に居ます
10月1日に清里に来ました。午後から雨が降り出して、今朝までしとしとと降っていました。絵本ハウスはクジャクソウやコスモスに囲まれています。赤とんぼも飛び交いすっかり秋です。
最近の絵本ハウスショップは凪工房のプロデュースによるグッズがちらほらと見えます。この写真は先日試作したフェルトによる5センチほどのフィギャーです。その小ささがころわんの幼さを表現していました。なかなか手のかかる仕事なので、販売するよりもころわん絵本のジオラマを制作してもらうことにしました。出来上がるのを楽しみにしています。いずれ展示する予定でいます。この作品はショップで飾られています。
<こどもの季>が、今日で終了します。4日からは今年最後の展示<風景の季>が始まります。
投稿者 ken kuroi : 09:21 | コメント (3)
2006年09月20日
風景の季10-11月予告
開館して4年目も、最後の季「風景の季」になりました。最新刊の「ふる里へ」の展示、それと久しぶりに「雲の信号」「私のイーハトブ」を展示いたします。「ふる里へ」は私自身のふる里で、「雲の信号」は宮沢賢治さんのふる里です。いわば<ふる里シリーズ>になります。どちらも四季を通して歩き回って描き上げた作品です。特に「雲の信号」は私が過去に描いた中でも大きな作品群です。
秋深まる清里高原の風景とともに見にいらして下さい。
投稿者 ken kuroi : 22:06 | コメント (4)
2006年08月30日
9月黒井健在館日
9/3 11:00~14:00
23 13:00~15:00
24 11:00~14:00
10/1 13:00~15:00
2 11:00~14:00
電話で在館日の問い合わせをいただきながら、なかなか決定できずにすみません。制作すべき絵本が、予定通りに進まず、日にちの都合が付かないことが多いのです。ギリギリになってしまったり、多くは清里に行けなかったりしています。申し訳ありません。
投稿者 ken kuroi : 00:10 | コメント (1)
2006年08月16日
夏の絵本ハウス
ころわんハンカチ ¥1200 (タオル地にプリント 限定250枚)
夏休み真っ盛りの絵本ハウスは、こども達と一緒のご家族で賑わっています。お母さんが愛読して下さっているようで、「これが、あの絵本を描いたおじさん・・・?」という感じで見つめられてしまいます。でも、新しく買ってもらった絵本をすばやく大事そうに手にしている様子を見ていると、嬉しくなります。かなり忙しい夏ですが、そんな姿に出会うために清里に出かけてしまいます。
投稿者 ken kuroi : 22:52 | コメント (2)
2006年08月04日
2007年カレンダー発売
2007年 黒井健カレンダー 12ヶ月用 ¥1,554(税込)
長い梅雨がようやく明けて猛暑の8月ですが、早々と2007年のカレンダーが完成しました。このカレンダーは10年以上も続いているカレンダーで、四季の風景を描くことが好きな黒井にとって毎年楽しい制作になっています。黒井の絵に合った高級紙を使用していますので上質な仕上がりになっています。
年末には時折品切れになってしまうこともありますので、早めにお求め下さい。
投稿者 ken kuroi : 07:49 | コメント (6)
2006年08月03日
ごんぎつね切手
8月1日発売 「ごんぎつね」教科書掲載50周年記念切手 ¥2,800
昭和30年代から「ごんぎつね」が小学校教科書に掲載されはじめて、今年で50年だそうです。それを記念して切手が民間から発売されました。絵本から10種の絵柄を使っています。A4サイズの二つ折りになっています。解説が入っていますが監修は新美南吉記念館です。黒井の絵柄は東京書籍の国語教科書に掲載されて15年ほどでしょうか。他にもう一種、光村図書の絵柄も同時に発行されました。
絵本ハウスでも販売しておりますが、郵便局でも申込書があるところで購入できるそうです。
投稿者 ken kuroi : 09:26 | コメント (6)
2006年07月30日
ころわんシール発売
ころわんシール5種 各¥210(税込) 透明シートにプリント
以前より何かミュージアムグッズをとのご意見をいただいておりました。当絵本ハウスだけで制作できるものは何かと検討してきました。<こどもの季>に合わせてシールとハンカチを販売いたします。まったくのオリジナル制作で少数の販売になってしまいました。少数の制作ですとどうしても価格が少し高くなってしまいました、ゴメンなさい。喜んでいただければいいのですが。
投稿者 ken kuroi : 16:09 | コメント (5)
2006年07月29日
黒井健8月の在館日
8/1 (火) 13:00~15:00
/12(土) 13:00~15:00
/13(日) 11:00~15:00
/14(月) 11:00~15:00
/21(月) 13:00~15:00
/22(火) 11:00~13:00
投稿者 ken kuroi : 12:49 | コメント (1)
8-10月こどもの季のお知らせ
夏休みが始まって、清里は毎日にぎやかになっているようです。現在の展示は7/31日で終了して、<こどもの季>が始まります。2階はころわんがあそんでいます。1階はこどもたちと一緒のおとうさまおかあさまのために、絵本ハウスベストセラー2点を用意いたしました。楽しんで下さるといいのですが。
投稿者 ken kuroi : 00:09 | コメント (1)
2006年07月20日
ギャラリートークの日
7月16日、ギャラリートークとお知らせしたものの、このホームページだけの告知でしたので、果たして・・・と心配していました。ところが、当日に館内放送で案内したところ、すでに何度も訪れてくれた方、旧知の知人など20人以上の皆さんが集まって下さいました。びっくりしてちょっと緊張してしまいました。現在展示されている絵本についての、制作逸話をお話したのと、熱心に質問下さったことへのお答えなど、短い時間と思っていましたら40分も過ぎていました。遠くからおいで下さった皆さん、ありがとうございました。次回はもう少し緊張しないではなせるようにしますからね。
投稿者 ken kuroi : 23:13 | コメント (3)
2006年07月06日
ギャラリートークついて
7月16日(日)●13:00よりギャラリートーク
絵本ハウス主催のギャラリートークを初めて行います。黒井が現在展示されている「リリアン」「海のおっちゃんになったぼく」「手ぶくろを買いに」について、原画を前にその制作裏話などを30分ほどお話します。このギャラリートークには予約はいりません。当日、入館された皆様何人でも行われます。
絵本ハウススタッフ一同、皆様のご来館をお待ちしております。
投稿者 ken kuroi : 11:17 | コメント (1)
2006年06月29日
マグネット発売
KEN'S COLLECTION マグネット 9種 各¥300
以前より絵本ハウスでミュージアムグッズを販売して欲しいと、ご希望をいただいていました。現在いくつかのグッズ制作を進めています。その一環としてマグネットを販売いたします。よく目にする作品からと、珍しい作品から絵柄を選んで少しだけ制作してみました。
8月までにはころわんのハンカチとシールを発表する予定でいます。
投稿者 ken kuroi : 08:14 | コメント (7)
2006年06月21日
7月の黒井健在館日
7月は少し多めに清里に居られそうです。それと一度ギャラリートークをしてみようかと思っています。
「リリアン」と「海のおっちゃんになったぼく」の制作由来についておはなしします。
7月 1日(土) 13:00〜15:00
2日(日) 11:00〜14:00
15日(土) 13:00〜15:00
16日(日) 11:00〜14:00 ●13:00よりギャラリートーク
17日(祝) 11:00〜13:00
31日(月) 13:00〜15:00
投稿者 ken kuroi : 23:28 | コメント (4)
2006年05月26日
6月の在館日
6月の日程がいまだにはっきりしません。新潟、松山、京都など出かけることが多く、お知らせしたようにトークショーも控えています。松山では「この街で」出版のサイン会も新井満さんとともに予定されているようです。体力にもよりますが以下予定しています。
5月29日(月)13:00〜15:00
6月10日(土)13:00〜15:00
11日(日)11:00〜13:00
投稿者 ken kuroi : 00:28 | コメント (2)
<童話の季>6ー7月
ようやく<童話の季>のお知らせができます。なんとか最新刊の絵本の原画を見ていただきたいと考えておりましたが、展示変えに出版の期日が間に合うものかと気をもんでいました。原画があるものの絵本がお求めいただけないのでは失礼になります。大丈夫です。2Fを2006年6月新刊<リリアン>と<海のおっちゃんになったぼく>を展示いたします。<リリアン>は昨日、出来上がった真新しい絵本を前に、作者の山田太一さんと編集者と完成祝いをしたばかりです。シナリオに3年、作画に3年余と長くかかって出来上がりました。どちらもいままでになかった画法での作画です。
1Fでは、常設をとの声がありましたので、<手ぶくろを買いに>を2ヶ月だけ延長いたします。DVD映像のために描きおこされた絵も加えて展示いたします。
投稿者 ken kuroi : 00:00 | コメント (1)
2006年05月22日
マネージャー通信(緑)
忙しく、連休以来清里に行けない日々です。マネージャーから便りがありました。
ー梅雨入りのような雨の日が続きましたが久しぶりの晴天で降り注ぐ紫外線が眩しいです。
全ての牧草地は緑の絨毯のように輝いて見えます。いよいよ清里のベストシーズンです。ー
(写真は近くの牧草地から望む八ヶ岳)
投稿者 ken kuroi : 08:46 | コメント (0)
2006年05月07日
shop商品について
新商品<ペーパーレリーフ> 現在品切れ
アンケートに下記のお話をいただきました。
「いつも優しい絵に癒されています♪大好きです♪是非、ポストカードや絵本、版画や原画などの販売をこちらの絵本ハウスさんでしていただけたら嬉しいです。」
絵本ハウス開館時からのコンセプトで、できるだけ皆様に絵本と接していただきたいとの願いで、ミュージアムグッズを多くは展開しないと思ってきていました。3年目をむかえた頃から、何度もおいで下さる方も多く、なんらかの楽しみを・・と、ポストカードや版画などをほんの少しづつ制作してまいりました。この連休には工房に依頼して、ハンドメイドのペーパーレリーフを少部数販売いたしました。思いのほか気に入っていただき、すでに品切れになりましたのでまた依頼するつもりでいます。こうした形で絵本ハウス独自の商品企画を考えてまいります。ときどき楽しみにしていて下さい。
投稿者 ken kuroi : 15:53 | コメント (1)
連休
5月5日の絵本ハウスのテラスからの撮影です。
この連休3、4、5日と清里にいました。さすがにたくさんの方々が来館して下さいました。北は秋田、仙台から、南は佐賀からと絵本ハウスを目差して来て下さいました。秋田からの方はご家族で車を駆って11時間かけて着いたと話されていました。皆さんとお話しをしていませんので、もっと遠方から来て下さった方もおられるかも知れませんが、旅の疲れを考えますと恐縮してしまいます。まったく勝手な思い込みから開館した絵本ハウスですから、その距離に見合う満足を持って帰られただろうかと・・。
すでに何度も来て下さり、顔なじみになったご家族も多くいらっしゃいます。
本当にありがとうございます。あらためて気を引き締めてより充実した企画をしてまいります。
投稿者 ken kuroi : 15:18 | コメント (1)
2006年05月01日
5月黒井健在館日
5月3日(水)11:00〜15:00
4日(木)11:00〜15:00
5日(金)11:00〜14:00
29日(月)13:00〜15:00
「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」の原画を展示してまいりましたが、5月で展示変えになります。29日がその最終日になります。私もその日は清里に参ります。さて、6ー7月の展示は近々発表いたします。もう少しお待ち下さい。
投稿者 ken kuroi : 00:30 | コメント (6)
2006年04月24日
メールアドレスの変更について
絵本ハウスにメールを送って下さった皆様にお知らせいたします。公開されていた当館のアドレスを廃止し、新しいアドレスに変更いたしました。日増しに増えてゆくスパムメールに対しての対策を依頼いたしました。結局のところ公開されている旧アドレスを削除する事にいたしました。メッセージアイコンからメールを送信していただけますが、フォームを設置いたしましたので、以前に比べて多少ご不便をおかけしますがお許し下さい。本当にスパムメールには困ったものですね。
投稿者 ken kuroi : 23:55 | コメント (0)
2006年03月27日
「きんのいなほ」の配布について
いよいよ今週の土曜日に開館が迫ってきました。「きんのいなほ」の配布に付いていくつか問合せがありましたのでお答えします。申し訳ありませんが、原則として予約取り置きはお許し下さい。それと、入館される一家族に1冊とさせてください。配布が40部と限られています、できるだけ多くのご家庭に手渡したいと願っています。よろしくお願いいたします。
尚、この絵本は現在、タイトルも変更されて、絵と文を加えて再編集中です。美しい「ふる里」を保ち、子どもたちに手渡していく大人たちへの絵本との願いを込めて星野知子さんも懸命に筆をとっています。全国で見ていただけるようになります。発刊予定が決まりましたらお知らせいたします。
投稿者 ken kuroi : 23:32 | コメント (7)
2006年03月16日
マネージャー通信(7)
少しずつ・・・清里の春が
<最近の清里は朝夕はまだ氷点下の日もありますが日中は大分暖かくなりました。春休みという事もあり、大学生や年配のハイキング客が訪れる季節となりました。今朝、近くの牧草地で7頭の野生の鹿を見つけました。野生なので近付く事は出来ませんが、群れをなして移動するので運が良ければ時には30頭近く見る事ができます。(牧草地の奥に小さく見える筈です)。>
投稿者 ken kuroi : 08:31 | コメント (0)
2006年03月12日
4月からの展示
2階展示室『新美南吉の世界』
1階展示室『カンジキウサギは白夜におどる』
3年ぶりに『ごんぎつね』と『手ぶくろを買いに』が絵本ハウスにもどってきます。それぞれ出版されて20年前後が経過し、尚もベストセラーを続けている黒井にとっての2大作品です。ここから黒井の本格的な絵本制作が始まったと言っても過言ではありません。
『カンジキウサギは白夜におどる』は、先に1997年米国で出版された絵本ですが、昨年暮れに翻訳出版されました。アラスカの春を迎える喜びを歌った詩画集ともいえます。
投稿者 ken kuroi : 01:06 | コメント (0)
2006年02月05日
マネージャー通信(6)
寒い日々が続きます。皆さん風邪など引いていませんか?もっと寒い清里からの便りです。
<今朝起きたら外が薄っすら白くなっていました、清泉寮の牧草地からの見える富士山です、まだまだ雪遊びが出来る程積雪はありませんが、寒さだけは厳しく今年一番の冷え込みとなりました、最低気温はー13.7℃でした。今月11日と12日は駅前広場で「氷祭り」が開催されます。見事な氷の彫刻と温かいミルクと甘酒が振舞われます。清里方面に来る方は是非御立ちより下さい。>
投稿者 ken kuroi : 22:31 | コメント (2)
2006年01月27日
マネージャー通信(5)
来週から2月です。そろそろいくつか開館の準備に入っています。マネージャーからの便りです。
館長へ
<相変わらず、雪不足です。先日東京が9cm積もったのに清里はたった1cmでした。
今清里では「寒い程お得フェア」開催中です。スノーマンの看板の置いてある店が目印です、朝10時の気温が+5℃迄は三割引。−5℃だと何と!五割引です。マネージャーの今の楽しみは毎朝の気温を観測する事です。ただし「寒い程お得フェア」の期間ですが2月19日迄です。>
投稿者 ken kuroi : 13:59 | コメント (2)
2006年01月19日
マネージャー通信(4)
1月も下旬になりました。時折、「清里はどうしてるのかな?」とぼんやり思っています。マネージャーから清里通信が届きました。
<雪不足です、清泉寮では21日から決定している雪を使った様々なイベントの開催が危惧されています。牧草地もご覧の通り、絵本ハウスの駐車場の雪も完全に消えてしまっています。恒例の牧草キューブで作った雪だるまが今年も清里の道路沿いに設置されています。今週末には雪の予報、早く本物の雪だるまが作れると良いのですが。 さむーい 清里より>
投稿者 ken kuroi : 21:57 | コメント (2)
2006年01月08日
マネージャー通信(3)
日本海側の記録的な大雪を聞いて、清里もさぞかし・・・と思っていましたら、意外な便りが届きました。
<やはり新年は八ヶ岳だと思いますので絵本ハウスより少し下の牧場から撮りました。主峰の赤岳は標高2、899Mです。清里高原には12月4日の30cm積雪以来、大量の積雪は無く、八ヶ岳周辺のスキー場は全面のコースで滑れません、日本海側の雪を分けて貰えればと思う程の雪不足です。>
投稿者 ken kuroi : 17:14 | コメント (3)
2005年12月16日
マネージャー通信(2)
館長へ
高さ4メートルのサンタさんが清里に登場しました。場所は国道141号線信号機「清里」交差点付近です。中身は牧草で保存用のビニールで巻いた物に上手くペイントされています、記念写真を撮る観光客の姿を良くみかけます。
4日に降った雪がまだ溶けず、アイスバーンとなっている所があります、清里方面に来られる方は運転には充分注意して下さい。
投稿者 ken kuroi : 08:06 | コメント (1)
2005年12月07日
マネージャー通信(1)
1昨日、例年より約2週間も早く雪が積もりました。スノータイヤは未だ大丈夫とたかをくっていた清里住民は大慌て、ガソリンスタンドへタイヤの交換行ったら予約で数日後という始末です。
絵本ハウスのあたりは15cm程の積雪、11月の平均気温は3,9度、最高気温は15,3度、
最低気温はー5,9度でした、これから長い厳しい冬の季節の始まりです。
投稿者 ken kuroi : 00:29 | コメント (2)
2005年11月30日
冬季休館
絵本ハウスのある清里は、本日、冬空の様子でしたが澄みきった抜けるような青空でした。本年の最終日、週半ばにもかかわらず、思いのほか多くの方が駆けつけてきてくださいました。すでに見知った方々もおられました。早いもので絵本ハウスは無事3年目を終えました。これもひとえに遠く清里の地までおいで下さる皆様のお陰です、スタッフ一同お礼申し上げます。
3年間は同じ絵を展示しないと心に決めてやってまいりました。これまでに新旧取り混ぜて約800点の原画を見ていただきました。2007年4月からはご希望の多い原画を始め、また新たな視点で企画を考えていく予定です。
最終日を終えた夕方、門を閉じようと表に出ましたら、空に見事な茜雲が南に駆けていきました。
皆様、ありがとうございました。
投稿者 ken kuroi : 18:32 | コメント (8)
2005年11月15日
11月の清里
11月の清里は紅葉も進んで、絵本ハウス前の林も落葉がしきりでした。昼間は雲ひとつないいいお天気でしたが、八ヶ岳の山頂には薄らと雪が見え、夜になると4℃まで気温が下がりました。もう初冬なのでしょうね。
このホームページをリニューアルして以来、大事に保存されていた私の昔の絵本を持って来館される方が幾人もおられます。考えてみたら、以前のページには私の在館日は表示してありましたが、サインをしますと書いていませんでした。私はもちろんそのつもりだったのですが、言葉が足りなかったようです。姿を見かけましたら、どうぞ遠慮なくお申し出下さい。
投稿者 ken kuroi : 11:04 | コメント (3)
2005年11月10日
清里からのたより
マネージャーから便りが来ました。
『久しぶりに写真送ります、今年は例年より平均気温が高く清里の紅葉はもう少し楽しめるかも知れません、ただここ数日風が強くかなりの勢いで葉が落ちています。』
紅葉に間に合わないかもしれないと、心配していましたが、今週の土日までは持ちそうだとホッとしています。
投稿者 ken kuroi : 00:14 | コメント (2)
2005年10月26日
DVDプレイヤー設置
DVDプレイヤーを2階展示室に設置しました。
かねてより「原画は何の画材で描かれているのですか?」という質問が多くありましたのでなんとかその手がかりになるものをと思っていました。画像内容は2002年に新潟テレビ21で制作した番組からの映像で、私の取材から制作までの様子がまとめられています。
投稿者 ken kuroi : 12:10 | コメント (2)
2005年10月23日
さすがに
2週間ぶりに清里に来ています。日中雲一つない青空で、八ヶ岳が隅から隅まで
見えるようでした。絵本ハウスには日曜日でしたので多くの方が来てくださいました。
ホームページがリニューアルしたものですから、私の在館日がきちんと伝わっただろうかと
心配していましたが、ホームページを見て、いつにも増して絵本を抱えた幾人かの方が来館
してくださいました。ありがとうございました。うれしかったです。
絵本ハウスに隣接する林は紅葉にはまだ早いようですが、夜になって、さすがに寒く、ストー
ブをつけています。
明日は午後1時から長野の岡谷市で「岡谷市子育て支援館こどものくに」主催で私の講演会があり
ます。今年の春に「イルフ童画館」で展覧会をしていただいたご縁のようです。
投稿者 ken kuroi : 21:39 | コメント (1)
2005年10月20日
10月中旬、秋ですね
絵本ハウスの辺りも木々の葉が色づき始めています。沿道に咲き誇ったクジャクソウもすっかり色を失い秋も深まっています。ここ牧場通りは秋のフェスティバルがあちこちで行われています。
紅葉の見頃もそろそろ。
投稿者 ken kuroi : 00:34 | コメント (1)
2005年10月19日
ご挨拶
サイトリニューアルいたしました。
今までにホームページの中で、アンケート経由でメッセージを
いただき、なかなか返信が難しかったこと、絵本ハウスのお知らせ以外の
近況などをお伝えしにくかったことなど、不自由がありました。
より皆様のご意見が反映でき、また、私がより身近にお話できることを願っておりました。
新しくもうけましたブログでそれが実現できそうです。
今後、他の活動など、お伝えしていきます。
ご意見、ご感想など、いろいろお聞かせ下さい。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 <黒井健>